篠田 優写真展“Long long, ago”
2023年8月21日(月) 12:00 ~2023年9月3日(日) 20:00
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
篠田優は2015年から、東京に程近い2つの半島、三浦と房総に点在する軍事的な遺構やそれらをとりまく自然環境を撮影し、発表を続けてきました。本展覧会ではそれらの中から、三浦半島に位置する一つの海岸に取材した作品を出品します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
篠田優は2015年から、東京に程近い2つの半島、三浦と房総に点在する軍事的な遺構やそれらをとりまく自然環境を撮影し、発表を続けてきました。本展覧会ではそれらの中から、三浦半島に位置する一つの海岸に取材した作品を出品します。そうした写真群の結節点として篠田が位置づけているのは洞窟状の陣地跡であり、その多くがアジア・太平洋戦争の末期に本土決戦を期して構築されたものです。海岸線付近に開口する陣地跡は、大小さまざまな物がその内部に捨て置かれるとともに、暗がりのなかで虫や植物がひそやかな生を営む、静かな場所でもあります。また、掘削時の痕跡をその表面に生々しく残している岩肌は、人類の歴史を包摂してもまだ余りある時間の存在を、地層というかたちで可視化しています。
そのような場所で撮影された写真は、「いま」と呼ばれる瞬間が、実は多様な時の重なりであることを伝えているかのようです。また、これらの写真群を通じて、見る者がもつ現在という時間の在り方を解きほぐし、「風景」に対する新たな視座を拓くことが試みられています。
『目の前には様々な時間が形を成して存在しているように思えた。俯瞰的に見れば、わたしもまたそのうちの一つなのかもしれない。遥かな昔という時間でさえも、いまのわたしと、共に在る。そのように考えるとき、肩の荷が下りるような心地よさを感じた。わたしをそのような思考に導いてくれたのは、半島で出会った「風景」、そして、それをうつした「写真」だった。』篠田優
展示内容/インクジェットプリント、カラー、約13点
【同時開催】 Keizo Kitajima/北島敬三「PORTRAITS-L」
2023年7月23日〜9月3日 *8/14~8/19は休廊
KULA PHOTO GALLERY(photographers’ gallery同フロア)
開催日 | 2023年08月21日 12:00~2023年09月03日 20:00 |
---|---|
会場 | photographers' gallery |
会場住所 | 東京都新宿区新宿2-16-11-401 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
アクセス | 都営新宿線 「新宿三丁目駅」C7出口より 徒歩3分 丸ノ内線「新宿三丁目駅」(地下通路より都営新宿線 新宿三丁目駅と連絡) C7出口より 徒歩3分 丸ノ内線「新宿御苑前駅」1出口より 徒歩5分 JR「新宿駅」より 徒歩15分 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 12:00 - 20:00 会期中無休 / DAILY OPEN |
電話番号 | 0353682631 |
イベントURL | https://pg-web.net/exhibition/yu-shinoda-long-long-ago/ |
photographers’ galleryさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月21日(日)
総合開館30周年記念 TOPコレクショ...
本展は4名の学芸員が共同で企画するオムニバス形式の展覧会です。

~
2025年9月28日(日) 17:00
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

~
2025年9月14日(日)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

~
2025年9月22日(月) 20:00
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...