国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
200点以上におよぶ明治絵画のコレクションを一堂にご紹介!

1871 1 0 0
発見された日本の風景 美しかりし明治への旅

【画像キャプション:笠木治郎吉 《提灯屋の店先》 1890-1912年頃 個人蔵】

*チケットプレゼント応募締切*
2021年9月26日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載


ヒトやモノが国境を越えて流動した19世紀後半。
そうした世界情勢の中へ急に投げ込まれた明治の日本も、西洋諸国からさまざまな人々を迎え入れ、一大変革を経験しました。
もちろん美術も例外ではありませんでしたが、西洋式の画法で制作された当時の絵画には、むしろ変わることのなかった日本の風景や風俗が、失われる前の姿で記録されてもいました。
特に西洋から日本へ来た画家たちは、西洋とは異なった日本の文化や自然に興味を抱き、その様子や印象を絵にしたのです。日本人の画家たちもまた西洋人から学んだ画法で、自分たちの生活や環境を盛んに描きました。
それは西洋の画法とともに西洋人の「眼」を学ぼうとした日本人たちの、自己の再発見でもあったのかもしれません。
この展覧会では、明治の日本を描いた内外の画家たちによる200点以上の油彩画・水彩画を、「明治の日本を行く」「人々の暮らしを見る」「花に満たされる」の各章にわけてご覧いただきます。
これらは日本から海外へ渡っていたものを発見し、収集したもので、ほとんどが初公開となります。
そうして日本へ帰郷した作品を通して往時の日本の姿を見ることは、現代の私たちにとっても、失われた自己の再発見になることでしょう。
山や海のような自然の風景だけではなく、寺社の建築も街並も、農村も漁村も、そこに生きる人々の様子も、当時の外国人の眼に映ったのと同じように、新鮮に映るのではないでしょうか。



【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2021年09月07日~2021年10月31日
会場 京都国立近代美術館
会場住所 京都市左京区岡崎円勝寺町26-1 地図
地域 京阪神 / 京都
入場料 一般:1,200 円/大学生:500 円
※高校生以下・18歳未満は無料*
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料*
※母子家庭・父子家庭の世帯員の方は無料*
※本料金でコレクション展もご覧いただけます
*入館の際に証明できるものをご提示ください。
営業時間 開館時間/ 午前9時30分~午後5時(金・土曜日は午後8時まで)
※入館は閉館の30分前まで。
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 開館時間は変更となる場合があります。来館前に最新情報をご確認ください
休館日 / 月曜日、 9月21日(火)
*ただし9月20日(月・祝)は開館
イベントURL https://www.momak.go.jp/
京都市左京区岡崎円勝寺町26-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

松山周平 (3年6ヶ月前)

コロナ渦の中、京都への観光客も少なくゆったりと観覧することが出来ました。
明治時代の情景を描写した作品展でしたが、今現在の世相よりも明るくて未来に希望を持っていた時代のように私の目に映りました。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

もうすぐ開催 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Gardens展 #2

「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

開催中 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

このイベントに行きたい人0人