医術と美術 – テキスタイルを通じたデザインと医療現場の対話 –
2021年6月26日(土) ~2021年7月10日(土)
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
昭和⼤学×多摩美術⼤学 テキスタイルデザイン専攻による企画展
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
昭和大学と多摩美術大学は、2016年10月に包括連携協定を締結して以来、積極的な連携活動を行っています。その一環として、多摩美術大学 生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻では、2019年6月より、昭和大学江東豊洲病院外来待合スペースへの作品展示を行っています。テキスタイルが持つ柔らかな素材感と、豊かな色彩を表現する染、織、シルクスクリーンプリントなどの多様な技法を用い、そこにいる人々の心にどのように寄り添うかを実践的に学ぶ貴重な機会となっています。
この度は、同病院へ設置予定(2021年7月)の作品の先行展示のほか、会期中に実施する医師等医療従事者と教員、学生との勉強会や意見交換会を通して、医術と美術の双方の観点から、テキスタイル作品が医療現場や療養環境にもたらす効果やその意義を考える展示を開催します。
多摩美術大学 TUBは、2021年4月に東京ミッドタウン・デザインハブ内に開所した新拠点です。“まじわる・うみだす・ひらく” をコンセプトに、オープンイノベーションによる価値の創出、幅広い層に向けたデザインやアートのプログラムの提供、学生作品の展示・発信を通して、デザインとアートの持つ創造性と美意識を社会とつなぐ場を目指しています。今回は、上記のテキスタイルデザインの展示と同時に、昭和大学と多摩美術大学が共に取り組んだプロジェクト事例もパネル展示で紹介することで、これまでの連携活動を振り返りながら、これからの美術大学と社会とのつながりを考える機会とします。
| 開催日 | 2021年06月26日~2021年07月10日 |
|---|---|
| 会場 | 多摩美術大学 TUB |
| 会場住所 | 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F(デザインハブ内) 地図 |
| 地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | 11:00-18:00 日曜定休 |
| イベントURL | https://tub.tamabi.ac.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月30日(日) 19:00
深作秀春 展 -内なる光景-
このたびHideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「深作...
~
2025年11月25日(火)
第14回 レッドバンブー展
女子美術大学付属高校の同級生8人によるジャンルフリーのグループ展
~
2025年12月25日(木) 17:00
Yokohama Holiday Ar...
Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...




