『アインシュタイン展』
2021年7月17日(土) ~2021年10月10日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- オールジャンル
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
アインシュタインの理論をデジタル空間で体験。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
20世紀最高の物理学者と称される、アルバート・アインシュタイン(1879-1955)は、20世紀前半に相対性理論やブラウン運動の理論などを提唱、1921年に光電効果の理論的解明によってノーベル賞を受賞しました。その受賞100年記念として企画された本展は、アインシュタインの科学理論について、体験装置やゲーム、科学玩具、最新映像技術を駆使し、子どもたちが楽しみながら学べる内容として開催します。また没後に多くの個人資料の寄贈を受けたヘブライ大学(イスラエル)の特別協力を得て、アインシュタインゆかりの品も展示し、幼少時の挫折体験や晩年の平和活動など深みのある人間性にも焦点をあてています
| 開催日 | 2021年07月17日~2021年10月10日 |
|---|---|
| 会場 | 大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階) |
| 会場住所 | 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 大阪 |
| 入場料 | ◆前売 大人:1,300円、高大生:600円、小中生:300円 ◇当日 大人:1,500円、高大生:800円、小中生:500円(すべて税込み) ※未就学児、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明) ※上記特別展入場料で、大阪市立自然史博物館常設展(当日限り)と、大阪市立科学館展示場(2021年8月22日(日)まで/プラネタリウムは除く)も入場可能。 ※20名以上の団体は前売料金で販売。 |
| 営業時間 | 開館時間:9:30~17:00※最終入場:16:30 休館日:2021年7月19日(月)・26日(月)、8月2日(月)・23日(月)・30日(月)、9月6日(月)・13日(月)・21日(火)・27日(月)、10月4日(月) ※新型コロナウイルスの感染状況ならびに予防対策のため、開催期間や内容が変更となる場合がございます。 |
| イベントURL | https://www.ktv.jp/event/einstein/ |
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催中
2025年11月1日(土) 13:00
~
2025年11月16日(日) 19:00
~
2025年11月16日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
【∞~Infinity of insi...
ガラスとデジタル 全く異なる二人の新しい二人展
開催前
2025年12月9日(火) 11:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
吉田有花個展「ブランコ」
そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...
開催前
2025年11月22日(土) 12:00
~
2025年11月30日(日) 16:00
~
2025年11月30日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
長谷川友美 個展 【ここは誰かの夢の中】
この度、幻想美術作家『長谷川友美(はせがわともみ)』の個展を開催します。長谷川は、柔らかなタッ...
もうすぐ開催
2025年11月12日(水)
~
2025年11月16日(日)
~
2025年11月16日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展 「新細密主義2025」
本展覧会では、出展者の中から最優秀賞1名と優秀賞5名を選出いたします。 最優秀賞1名に方には...



