花残り-大学日本画展@UNPEL Ⅳ 愛でる
2021年4月11日(日) ~2021年4月25日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
金沢美術工芸大学大学院博士後期課程日本画専攻で学ぶ2人の作家の作品を展示。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
金沢美術工芸大学大学院博士後期課程日本画専攻で学ぶ2人の作家の作品を展示いたします。
同研究室で学ぶ2人に共通するのは、写生と古典絵画の研究を土台に、自身が“愛でる” ものを描くことを通して、現代日本画の新たな表現を模索している事です。
“愛でる” とは、動植物や人や物などの美しさや可愛らしさに感動し、その美しさを味わい、慈しみ、かわいがり、大切にする事です。
坂本英駿は、孔雀を愛で、「尊像としての孔雀」をテーマに、屏風や大きな画面に金泥や金箔、墨、岩絵具などを用いて、孔雀の美しさや生命力などを手掛かりに、線描と色彩の関係を意識しながら、羽根や羽毛の豊かな輝きを緻密に描きます。
中田日菜子は、自身が飼育している生き物たちを愛で、彼らとのふれあいの中で育まれる愛着や実感を大切にして、絹本地に染料や墨、岩絵具などを用いて、質感や肌触りを感じさせる繊細な描写によって丹念に描き、額表装や掛軸装に仕立てます。
2人の制作姿勢は、“愛でる”という言葉で共通しながらも、その作品は各々の捉え方が見え、モチーフや作家の個性が影響しながら多様な表情を見せています。
孔雀や蛇、亀、蚕などの生き物をはじめ、私達が“愛でる” ものたちが会場で皆様をお待ちしております。
開催日 | 2021年04月11日~2021年04月25日 |
---|---|
会場 | UNPEL GALLERY / アンペルギャラリー |
会場住所 | 東京都中央区日本橋3-1-6 あいおいニッセイ同和損保八重洲ビル1F 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 11:00~19:00 ※休館日:月曜日 |
イベントURL | https://unpel.gallery/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年7月13日(日) 17:00
菜摘 個展 「dreaming flo...
今回はgallery201での二回目の個展となる。 堂々と咲く生花を擬人化し、生きていく...

~
2025年7月13日(日) 19:00
イラストレーターズウィーク 4人展
私たちの生活に溢れる「イラスト」を手がけるイラストレーターをフィーチャーした展覧会イベント「イ...

~
2025年7月20日(日) 17:00
萌木ひろみ 個展 【孤闘の楽園Ⅲ】
東京では2年ぶりとなる、幻想美術作家・萌木ひろみ(もえぎひろみ)の個展。作者が描くのは、文豪・...

~
2025年7月27日(日) 19:00
息|Iki
「息(Iki)」--呼吸は身体をほどき、自我と世界のあいだに常に開かれた縫い目を露わにする。生...