国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

開港時代と現代ふたつの貨物線から港・横浜を辿る。「大洲大作展 黒い窓」を横浜・象の鼻テラスにて開催!

1420 0 0 0
ZOU-NO-HANA GALLERY SERIES vol.4 「大洲大作展 黒い窓」

象の鼻テラスでは、コロナ禍で表現発表の機会を失っているアーティストの支援のため、象の鼻テラスのギャラリー壁で展開するギャラリーシリーズ(ZOU-NO-HANA GALLERY SERIES)をスタートさせました。本企画では、横浜を拠点に活動するアーティストを中心に展覧会を開催しています。

第4弾は、写真を表現の軸に活動する美術家の大洲大作(おおず だいさく)による展覧会です。近年取り組んでいる、営為を「車窓」にうつすインスタレーションのシリーズを展開します。
象の鼻テラスがある象の鼻地区は、1859年に開港し交易の舞台となった歴史があり、物流を支える鉄道も整備されていきました。レールや転車台の遺構が今でも残っています。かつての港に思いを馳せ、眼前に広がる風景を、大洲氏の作品を通して見つめます。
関連イベントとして、12月20日には、天野太郎氏(元横浜美術館主席学芸員、横浜市民ギャラリーあざみ野主席学芸員、札幌国際芸術祭2020統括ディレクター)を迎え、本展覧会を紐解くトークイベントを開催。期間中、アーティスト・ボランティアによる作品とともに象の鼻地区の歴史をたどるガイドツアーも予定しています。

【アーティストプロフィール】
大洲大作 / Daisaku Oozu

写真を軸に、営為を風景にみる。列車などの車窓にうつろい滲む、営為をうつす光そして影を掬い上げる《光のシークエンス》《L/0》などを制作。大阪市生まれ、横浜市在住。
主な個展に、2019年「大洲大作 未完の螺旋」(京成電鉄 旧・博物館動物園駅/東京)、2016年「Afterglow」(POETIC SCAPE/東京)、2013年「光のシークエンス」(サイギャラリー/大阪)、1996年「浸透圧」(The Third Gallery Aya/大阪)など。主なグループ展に、2018-19年「めがねと旅する美術展」(青森県立美術館・島根県立石見美術館・静岡県立美術館)、2018年「あいちトリエンナーレ×アートラボあいち site&art 02 窓から。」(アートラボあいち/愛知)、2017年「写真+列車=映画」(カマタ_ソーコ/東京)、「ラブラブショー2」(青森県立美術館/青森)、2016年「さいたまトリエンナーレ2016」(さいたま市/埼玉)、「High-light scene」(Gallery PARC/京都)、2012-13年「始発電車を待ちながら」(東
京ステーションギャラリー/東京)など。https://www.oozu.info/

【トークゲスト登壇者プロフィール】
天野太郎 / Taro Amano

横浜市民ギャラリーあざみ野主席学芸員。札幌国際芸術祭2020統括ディレクター。多摩美術大学、女子美術大学、国土舘大学、城西国際大学の非常勤講師。美術評論家連盟所属。北海道立近代美術館勤務を経て、1987年の横浜美術館開設準備室より同館で国内外における数々の展覧会企画に携わる。「横浜トリエンナ一レ2005」でキュレーター(2011年、2014年はキュレトリアル・ヘッド)を務めたほか、横浜美術館、横浜市民ギャラリーあざみ野での担当展覧会に、「戦後日本の前衛美術」(1994年)、「ルイーズ・ブルジョワ」(1997年)、「奈良美智I DON'T MIND, IF YOU FORGET ME.」(2001年)、「ノンセクト・ラディカル 現代の写真III」(2004年)、「金氏徹平:溶け出す都市、空白の森」(2009年)、「考えたときには、もうHの前にはない 石川竜一」(2016年)、「新井卓
Bright was the Morning一ある明るい朝に」(2017年)、「金川晋吾長い間」(2018年)など多数。

開催日 2020年12月16日~2021年01月06日
会場 象の鼻テラス
会場住所 神奈川県横浜市中区海岸通 1 丁目 地図
地域 南関東 / 神奈川
入場料 無料
営業時間 10:00-18:00 ※象の鼻テラスの開館時間に準じます。
イベントURL https://zounohana.com/schedule/detail.php?article_id=1470
神奈川県横浜市中区海岸通 1 丁目
東京・渋谷区・新宿区...
2025/6/6 ~ 2025/6/18
東京・千代田区・中央...
2025/5/31 ~ 2025/7/1
南関東・千葉
2025/5/17 ~ 2025/5/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

もうすぐ開催 2025年5月15日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川

5つの手法展

川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

橋野 友希 個展 「よるべのみずうみ」

橋野 友希 個展

このイベントに行きたい人0人