国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
本展では山梨県笛吹市出身の現代アーティスト、栗田宏一と須田悦弘の作品を紹介します。

1571 0 0 0
栗田宏一・須田悦弘展 - Contentment in the details -

【画像キャプション:栗田宏一《soil library》(左)、須田悦弘《泰山木:花》千葉市美術館蔵(右)】

*チケットプレゼント応募締切*
2020年11月08日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載

栗田宏一(1962~)と須田悦弘(1969~)は独自の表現によって地歩を築いている現代アーティストであり、ともに山梨県笛吹市の出身です。二人とも日本での数多くの発表に加え、国際的にも活躍しています。

栗田はさまざまな土地を旅し、自分の手で土を集めてきました。25年かけて日本全国の旧市町村3233のすべてを採集しました。土は丁寧に乾かし、余分なものを取り除くと、ありのままの色を見せます。一切着色などしていない、そのままの土が実に多様で美しい色に満ちていること、そして私たちが普段の生活の中で、土の多彩さに気がつかずにいることを栗田の作品は伝えています。

須田は、精巧な木彫をさまざまな空間に展示します。既存の空間の中でも隅や物陰など、人の目につきにくい所に展示されることもしばしばです。あたかも建物から生えているかのように設置されることもある植物の木彫は、作品を探す楽しみや、私たちの空間に対する認識を覆す清新な驚きをもたらします。また、専用の構造物を制作し、その中に植物を配することもあります。いずれの展示方法でも、鑑賞者は木彫と空間とが一体となったインスタレーション作品を体感することができます。

本展は大きく分けて4つの部屋から成ります。第1室は、栗田と須田の原点とも言えるべき作品をご紹介します。また、故郷である山梨とのつながりを感じさせる作品もあわせて展示します。
第2、第3の部屋では、それぞれ個別に1室を使い、インスタレーションを展開します。栗田は、日本全国から採集した1000の土を並べ、須田は、構造物の中で木彫を鑑賞するタイプの作品を複数展示します。最後の第4室では、集積のごとく数多くの土を並べる栗田の作品と、空隙をぬうように配置される須田の作品を並置し、両者の共通点と相違点を対比的にご紹介します。

二人の作品は、日常の中で物事をみる私たちの視点を変える力をもち、身のまわりの小さな対象の中にこそ大切なものが宿っており、そのことに目を向けるあり方を伝えてくれます。本展ではこのあり方を、細かなものに充足を覚える態度を意味する「Contentment in the details」という言葉で表しています。本展は、二人の作品の魅力をご紹介するとともに、山梨との関わり/ルーツという視点もまじえ、故郷・山梨の風土との関わりもご覧いただく機会となります。

【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2020年11月14日~2021年01月31日
会場 山梨県立美術館
会場住所 山梨県甲府市貢川1-4-27 地図
地域 甲信越 / 山梨
入場料 一般 1,000円(840円)
大学生 500円(420円)
※( )内は20名以上の団体料金、前売料金、県内宿泊者割引料金
※高校生以下の児童・生徒は無料(高校生は生徒手帳持参)
※県内65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
※障害者手帳をご持参の方、およびその介護をされる方は無料
※11月20日(金)の県民の日はどなたでも無料
営業時間 09:00〜17:00(最終入館時間 16:30)

休館日:11月16日(月)、24日(火)、30日(月)、12月7日(月) 、14日(月) 、21日(月) 、26日(土) ~2021年1月1日(金)、4日(月) 、12日(火) 、18日(月) 、25日(月)
イベントURL https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/2020/01/post-96.html
山梨県甲府市貢川1-4-27

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

開催前 2025年9月30日(火) 11:00

2025年10月5日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT主催公募展「Fの肖像」

本展は「Fの肖像」というタイトルのとおり、肖像画を意識した作品を集めた公募グループ展です。人物...

開催中 2025年5月10日(土) 12:00

2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【秘められたる魔性-17-】

ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催前 2025年10月11日(土) 11:00

2025年10月18日(土) 16:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

このイベントに行きたい人1人

  • 佐藤 有希枝