河鍋暁斎の底力
2020年11月28日(土) ~2021年2月7日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットプレゼント*
本展は、河鍋家に大大受け継がれ、河鍋暁斎記念美術館に伝わった収蔵品厳選した素描、下絵、画稿、宴席などにおいて即興で描かれた席画、絵手本など、暁斎の生の筆遣いが感じられる作品を展示。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:《日本武尊の熊襲退治 下絵》1879年】
*チケットプレゼント応募締切*
2020年11月23日(月・祝)/5組10名
応募方法は文末に記載
河鍋暁斎は、毎年のように展覧会が開かれている人気の絵師ですが、これまでの展覧会とは違って、本展では、暁斎の本画を一切展示しません。展示するのは、河鍋家に代々受け継がれ、河鍋暁斎記念美術館に伝わった収蔵品厳選した素描、下絵、画稿、宴席などにおいて即興で描かれた席画、絵手本など、暁斎の生の筆遣いが感じられる作品ばかりです。
本画は完成度が高い一方で、筆勢が抑制された、いわばお行儀のいい作品と言え、色彩などには時に弟子の手が入ることもありました。また暁斎には多くの版画作品がありますが、これらは暁斎の原画を、彫師と摺師、しなわち他人の協力を得て完成させてたものです。
これに対して下絵や画稿類は、100%暁斎の手になり、その卓越した筆力をまざまざと感じることができます。本展は、あえて本画を展示せず、暁斎の描写と表現の力量のみを、存分に味わっていただこう、というチャレンジングな試みなのです。
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
-----------------------------------------------------------------------------------
開催日 | 2020年11月28日~2021年02月07日 |
---|---|
会場 | 東京ステーションギャラリー |
会場住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
入場料 | 一般:1,200円 高校・大学生:1,000円 中学生以下:無料 ※障がい者手帳等の持参者は100円引き(介添者1名は無料) ※チケット購入方法の詳細に関しては、決まり次第は美術館サイトにて告知 ※予定は変更となる場合あり |
営業時間 | 10:00 - 18:00 金曜日 10:00 - 20:00 ※入館は閉館30分前まで |
イベントURL | http://www.ejrcf.or.jp/gallery/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年7月13日(日) 19:00
けーしん個展「スキップするフリル」
イラストレーターズウィーク2025

~
2025年7月27日(日) 19:00
久住昌之イラスト展2025
久住昌之イラスト展2025 ★7/19(土) 久住昌之ミニライヴ with hiroc...

~
2025年7月13日(日) 17:00
菜摘 個展 「dreaming flo...
今回はgallery201での二回目の個展となる。 堂々と咲く生花を擬人化し、生きていく...