国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
イラスト・絵本
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

ロイ・リキテンスタインと日本のサブカルチャーをリミックスしたLichtenstein × J-pop シリーズや、日本の古画とアニメをリミックスしたJapanesque シリーズ等、これまで森が制作してきたシリーズの新作をはじめ、Portraits シリーズ、Damien Hirst Parody シリーズといった新たなシリーズを含む新作群を発表!

1562 0 0 0
森洋史 個展「MOSHA」

【画像キャプション:When You Give Up, Thats When The Game Is Over.  2020】

サブカルチャーと美術史上の名画のイメージをリミックスし、最新の技術を駆使して特有なテクスチャーを持つ作品に仕上げる森洋史。記念すべき個展となる本展では、ロイ・リキテンスタインと日本のサブカルチャーをリミックスしたLichtenstein × J-pop シリーズや、日本の古画とアニメをリミックスしたJapanesque シリーズ等、これまで森が制作してきたシリーズの新作をはじめ、Portraits シリーズ、Damien Hirst Parody シリーズといった新たなシリーズを含む新作群を発表いたします。
森洋史は1977年東京都生まれ。2013年 東京藝術大学大学院美術研究科油画技法・材料修士課程を修了。パロディを手法とし、宗教画や日本の古典美術、ポップアート等の美術史上の名画と、アニメやゲームから引用したイメージをリミックスした作品を制作しています。
アニメ調に描かれたキッチュなイメージを、最新の技術を用いた独自の技法を駆使し、緻密さと高い精度によって、特有のテクスチャーをもつ作品へと仕上げます。

【アーティストステートメント】
「MOSHA」

個展タイトルの「MOSHA」というのは、ずばり「模写」のことです。「模写」は、そっくりに描き写す、再現するという意味ですが、私が模写するとどうしてもそっくりにはならないので、アルファベットの「MOSHA」としました。
自分のこれまでを振り返ってみると、常に「模写」してきた事実があり、私は愚直にそれを行ってきました。小学生のころはファミコンのTV画面を紙に描き写し、大人になってからはゲーム会社でデザイン原画のドット絵起こし、芸大ではフラ・アンジェリコやシモーネ・マルティーニの宗教画を研究模写していました。一口に「模写」といってもいろいろな「模写」があり、今行っている「模写」は、アートとしての「模写」です。描き写す過程で、現代の日本人としてのご都合主義的な解釈であったり、最新の工業テクノロジーを駆使することで出来上がる素材感であったり、私の軽薄さや節操の無さが織りなす異物感が熟成することで、オリジナリティとして確立出来ないか模索しています。つまり、「模写」の結果、元とは異なるものを作り出す、ということで、普通の意味での「模写」とは違う「MOSHA」なのです。

最近の私の仕事としては、アートの一つの手法であるシミュレーションアートやアプロプリエーションアートなどと呼ばれる文脈で作品の展開を試みていますが、元々アメリカで起こったポップアートに強い憧れがあります。例えば、大量消費社会に対して批評性をもって広告や商品イメージを流用し作品化したアンディ・ウォーホルや、成功したウォーホルをシミュレーションしたリチャード・ペティボーンの流れが挙げられます。彼らのコンテクストを引用しつつ、日本人・森洋史としての変容や展開、つまり「MOSHA」を試みたいと考えています。幼い頃に慣れ親しみ「模写」してきた数々のサブカルコンテンツ、7 0 ~ 8 0 年代にアメリカで起きたポップアートのシミュレーションです。

【アーティストプロフィール 森 洋史(もり ひろし)】
1977年 東京都生まれ
2013年 東京藝術大学大学院美術研究科油画技法・材料修士課程修了

【主な個展】
2019 "hyperfabric" 愛でるギャラリー祝、帝国ホテルプラザ、東京
2018 "Metafiction" 銀座 蔦屋書店アートウォールギャラリー、GINZASIX 6F、東京
2018 "LAUGHING QUIETLY TO MYSELF" Art Experience Gallery、香港、中国
2017 "project N" 東京オペラシティアートギャラリー 4Fコリドール、東京
2017 "LITTLETOPIA" Art Lab TOKYO、東京
2016 "Reanimation" 阿久津画廊、前橋

開催日 2020年04月02日~2020年04月22日
会場 銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(店内イベントスペース)
会場住所 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
営業時間 10:00~22:30
イベントURL https://www.hiroshi-mori.com/
東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F
東京・渋谷区・新宿区...
2025/6/6 ~ 2025/6/18
東京・千代田区・中央...
2025/5/31 ~ 2025/7/1
南関東・千葉
2025/5/17 ~ 2025/5/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

流理

ガラス6人展

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

開催前 2025年6月3日(火)

2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

苔桃書道展

苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...

開催前 2025年6月13日(金) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
九州 長崎

天壌・帆足リカ二人展「天使と悪魔」

メインテーマ:天使と悪魔。地元長崎を拠点にしているクリエイター二人、帆足リカと天壌の展示会。原...

このイベントに行きたい人0人