Immersive Museum イマーシブミュージアム
2020年4月17日(金) ~2020年8月12日(水)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
ルノワール、カイユボットが描いた作品の数々が意思を持って動き出す!!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
「Immersive Museum」は、近年演劇やアート、エンターテインメントのジャンルで世界的なトレンドとなっている“Immersive=没入感”をキーワードとする、新たなアート体験プログラムです。立体音響効果と壁面・床面全てに投影される没入映像を組み合わせて、広大な屋内空間に印象派の作家たちの視点で見た作品世界を再現し、アートの “鑑賞”体験を大きく進化させます。参加者はその空間内を自由に歩き回ることができ、あたかも全身で名画の世界に入り込んだような究極のアート体験が可能になります。
“印象派” IMPRESSIONISMをテーマとする今回の展示では、モネを中心とした印象派名画への没入映像上映で構成されたメイン空間に加えて、今回新たに発表する“インタラクティブ展示エリア”を通じて、全く新しい絵画への没入体験を提供します。インタラクティブエリアでは、最新のセンシング技術を用いて鑑賞者の動きを感知、その動きに連動する形で、ピエール=オーギュスト・ルノワールやギュスターヴ・カイユボットらが描いた名画が、あたかも意思を持っているかのように動き出します。鑑賞者の「目線」、「動き」、「向き」によって動き出す、美術鑑賞にとどまらない名画の没入空間にご期待ください。
■インタラクティブ展示エリアについて
インタラクティブ展示エリアは、約1400平方メートル の巨大空間でImmersive Museumのメインプログラムとなる没入映像体験を十分お楽しみいただいた後、別空間に設けられます。
インタラクティブ展示エリアのテーマは「呼吸する絵」。一見、印象派の美術展の展示室のように見える空間内には、「少女イレーヌ」(ピエール=オーギュスト・ルノワール作)、「猫と眠る少女」ピエール=オーギュスト・ルノワール作)、「ボート漕ぎ」(ギュスターヴ・カイユボット)の3作品のデジタルアートが掲げられています。それぞれの作品の前に立つと、絵画が鑑賞者の目線や動作を検知。その動きに応じて絵画の中に描かれた人物や風景がまるで意思をもっているかのように動き出し、通常の美術鑑賞では感じることができない絵画の息づかいを感じることができます。
開催日 | 2020年04月17日~2020年08月12日 |
---|---|
会場 | 寺田倉庫G1ビル |
会場住所 | 東京都品川区東品川2-6-4 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
アクセス | りんかい線 天王洲アイル駅 B出口より徒歩4分 東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅 中央口より徒歩5分 京急本線新馬場駅から徒歩10分 JR品川駅港南口から徒歩20分 |
イベントURL | https://immersive-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年8月31日(日) 16:00
90年代展「1990-99s」
人々が生活してゆくなかで、同じ時代を過ごし、それぞれの生まれ育った土地で見てきたもの、感じてき...

~
2025年9月7日(日) 19:00
Over REV. - 留学生作家交流展
Over REV.は作画作風が全く異なる留学生が主体となって、年齢・経歴・国籍を超えて集まっ...

~
2025年8月2日(土) 17:00
ドル萌々子個展 後ろ姿の輪郭線
日々の生活・人と人との関わりの中にある視線や記憶をドローイングなどに表現することで「しらない誰...

~
2025年8月30日(土) 17:00
シュライナー・コール「ホモンクルスの夢...
「抽象と具象の狭間に落ちる、不条理な物語性がある絵を描いています。 明白にすぐ内容が読み取れ...