国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
本展は2008年に愛知・田原、岐阜・大垣で開催された「大橋翠石―日本一の虎の画家」展以降12 年ぶりに全国各地から相次いで発見された名作によって翠石の画業を通覧できる、過去最大規模の 回顧展として開催するものです。

2595 0 0 0
【開催中止】明治の金メダリスト 大橋翠石~虎を極めた孤高の画家~

※ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年4月18日(土)~5月31日(日)に開催を予定しておりました「明治の金メダリスト 大橋翠石~虎を極めた孤高の画家~ 展」は、現時点での新型コロナウイルスの感染状況とイベント等の自粛要請を踏まえ、開催中止となりました。

なお、当イベントについて、チケットプレゼント対象イベントでしたが、開催中止に伴い、チケットを発送することができなくなりましたことを合わせてお知らせいたします。

また何かご不明な点等ございましたら、以下宛先までよろしくお願いいたします。

【問い合わせ先】
宛先:ShareArt運営事務局
メールアドレス:support1@share-art.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


*チケットプレゼント応募締切*
2020年4月19日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載

 日本画家・大橋翠石(1865~1945)は、日本美術史の中でも特異な存在です。オリンピックと同様、国際社会での交流の場であった万国博覧会で、明治33(1900)年のパリ万国博覧会で、日本人画家として唯一の金メダル(金牌)に輝き、4年後のセントルイス万国博覧会でも連続して金メダルを受賞した翠石は、当時、世界で最も高く評価された日本画家だったのです。
 大橋翠石は、岐阜・大垣に生まれ、上京して渡辺崋山の息子、渡辺小華に師事して絵を学びました。しかし翌年、師や母を立て続けに亡くし、更に濃尾大震災で被災、父と家を失います。数々の不幸を乗り越える力を虎の絵に求めた翠石は、研鑽を重ねて独自の画風を完成し、それが海外での連続受賞につながりました。
 しかし、翠石は療養のため、そして何よりも内向的な性格のために、神戸の須磨に隠棲し、動物たちを友としながら、たった一人で自分の芸術を追求し続けました。生涯を通じて画壇と無縁で過ごした彼の芸術は、ほとんど今までの美術館では注目されず、その名も、芸術も、今や知る人は少なくなりつつあります。
 しかし、大橋翠石は生前には横山大観や竹内栖鳳という東西の画壇の巨匠と同等の評価を受けてすらいました。その絵を愛し、所蔵した人物も、明治天皇、東郷平八郎、大隈重信、北里柴三郎、 松方幸次郎、鳩山一郎など、錚々たる面々です。
 本展は2008年に愛知・田原、岐阜・大垣で開催された「大橋翠石―日本一の虎の画家」展以降12年ぶりに全国各地から相次いで発見された名作によって翠石の画業を通覧できる、過去最大規模の回顧展として開催するものです。
 セントルイス万博で来場者を魅了し、「私はきっと、その虎の絵を忘れることができない」とアメリカ人を感動させ、現代の日本でも次々とコレクターが現れている、知られざる、しかし昔も今も高い人気を誇る画家、大橋翠石。その全貌が今、明らかになります。

【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2020年04月18日~2020年05月31日
会場 兵庫県立美術館 ギャラリー棟3F
会場住所 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 地図
地域 京阪神 / 兵庫
入場料 一般1,200円(1,000円)、大学生800円(600円)

※( )内は前売りおよび20名以上の団体、満70歳以上の割引料金。
※前売り券の販売は3月1日(日)~4月17日(金)
営業時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日:毎週月曜日(ただし、5月4日は開館、5月7日休館)
イベントURL https://www.artm.pref.hyogo.jp/
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
南関東・神奈川
2025/7/19 ~ 2025/11/3
東京・港区・文京区(...
2025/6/27 ~ 2025/9/15
京阪神・京都
2025/11/16 ~ 2025/11/18
東京・渋谷区・新宿区...
2025/7/11 ~ 2025/7/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年7月3日(木) 13:00

2025年7月15日(火) 17:00
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)

dreaming flowers

生花を擬人化し、美しいだけではなく、儚さ、切なさ、悲しみ、苦しみ、強さ、弱さ、など、生きていく...

開催前 2025年8月5日(火)

2025年8月10日(日)
東京 東京市部(吉祥寺など)

安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025

安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025 会期:2025年8月5日(火)―8月10日(日...

開催前 2025年8月21日(木) 11:00

2025年8月31日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

90年代展「1990-99s」

人々が生活してゆくなかで、同じ時代を過ごし、それぞれの生まれ育った土地で見てきたもの、感じてき...

もうすぐ開催 2025年7月8日(火) 10:00

2025年7月14日(月) 18:30
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!ギャラリーvol.36 大...

60歳を前にして絵画に本格的に取り組み始めた大沢氏。パステルやガッシュを用いて、風景画から抽象...

このイベントに行きたい人1人

  • NARU