企画展「周期表の歴史と日本の元素研究」
2019年12月17日(火) ~2020年1月19日(日)
終了しました
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
自然科学の研究史上最も重要な発見の一つといわれる周期表について新たな興味と関心をもっていただけるよう、周期表の歴史と日本における元素研究を紹介する企画展!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:「周期表の歴史と日本の元素研究」】
近年、日本で発見された113番元素が国際純正・応用化学連合および国際純粋・応用物理学連合から正式に認定を受け、「ニホニウム」と命名され、注目を集めました。
そして本年、2019年は、ロシアのメンデレーエフが周期律を発表してから150年にあたることから、国連によって「国際周期表年」と定められ、世界各地で周期表に関連する催しが行われています。
国立科学博物館は、この国際周期表年を記念して、自然科学の研究史上最も重要な発見の一つといわれる周期表について新たな興味と関心をもっていただけるよう、周期表の歴史と日本における元素研究を紹介する企画展を開催いたします。
開催日 | 2019年12月17日~2020年01月19日 |
---|---|
会場 | 国立科学博物館 地球館1階オープンスペース |
会場住所 | 東京都台東区上野公園7-20 地図 |
地域 | 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など) |
入場料 | 常設展示入館料のみでご覧いただけます。 一般・大学生:630円(団体510円 ※団体は20名以上)、高校生以下および65歳以上無料) |
営業時間 | 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、12月28日(土)~1月1日(水・祝) |
イベントURL | https://www.kahaku.go.jp/ |
東京都台東区上野公園7-20
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2026年1月24日(土) 10:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

開催前
2025年8月19日(火)
~
2025年8月24日(日)
~
2025年8月24日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Different, or _
多様な表現方法を用い、独自の世界を描く新進気鋭の作家4名によるグループ展。

開催前
2025年9月30日(火) 10:00
~
2025年10月5日(日) 15:00
~
2025年10月5日(日) 15:00
京阪神 兵庫
[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...
2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

開催前
2025年8月8日(金) 11:00
~
2025年8月17日(日) 17:00
~
2025年8月17日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
「プロレス芸術祭2025」
プロレス×アートの祭典「プロレス芸術祭」開催! アートコンプレックスセンターはアートギャラリ...