有山達也展「音のかたち」
2019年8月27日(火) ~2019年10月5日(土)
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
目ではかたちをとらえにくい、けれど空間に確かにたちあがる「音」の世界を、写真で、文字で、図像で、表現・構成。有山によって可視化された「音」は、どんな表情を見せるのか。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:展覧会告知チラシ】
有山達也は、東京藝術大学を卒業後、中垣デザイン事務所を経て、1993年アリヤマデザインストアを設立。2002年の1号の刊行から15年まで76号にわたりアートディレクターをつとめた『ku:nel』や、現在手がけている東京藝術大学発行の『藝える』、座・高円寺のフリーペーパー、北九州市発行情報誌『雲のうえ』といった広報誌をはじめ、文芸書から料理本、写真集、漫画など、さまざまなジャンルのエディトリアルデザインを中心に、キャリアを重ねてきました。
編集者やライター、カメラマン、イラストレーターといった協働者と対話を重ね、それぞれの持つ力を効果的に引き出すアートディレクションや、独特のゆったりとした佇まいをもつレイアウト。手にとるものに、心地よい空気感と品の良さを感じさせるデザインを世の中に届けています。
また、デザインの仕事のかたわら、数千を超えるレコードコレクションとヴィンテージオーディオを持ち、音楽と密接に関わる生活を送る有山。東京初となる今回の個展で、テーマに選んだのは「音」でした。
音を生むレコード針とレコードの溝を接写レンズでとらえた、写真家の齋藤圭吾の著書『針と溝』(本の雑誌社)。この写真集のエディトリアルデザインを手がけた有山は、制作に関わる中で、「音」には「かたち」があるのではないかと思った、と言います。
今回の展覧会で有山は、齋藤との協働による、『針と溝』の世界をさらに進化させたヴィジュアル表現や、レコードの音を作り出すカッティングエンジニアやオーディオ機器を作っている人たちへの取材を通し、「音」の可視化に取り組みます。目ではかたちをとらえにくい、けれど空間に確かにたちあがる「音」の世界を、写真で、文字で、図像で、表現・構成します。有山によって可視化された「音」は、どんな表情を見せるのか。ぜひご高覧ください。
■プロフィール
有山達也 Tatsuya Ariyama
1966年埼玉県生まれ。中垣デザイン事務所にデザイナーとして約3年勤務。1993年アリヤマデザインストア設立。エディトリアルを中心としたデザイン、アートディレクションを担当。第35回(平成16年)講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。ミームデザインスクール講師。東京藝術大学非常勤講師。
開催日 | 2019年08月27日~2019年10月05日 |
---|---|
会場 | クリエイションギャラリーG8 |
会場住所 | 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 11:00a.m.-7:00p.m |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月20日(火) 16:00
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

~
2025年5月26日(月) 18:00
小島拓朗×atelier nolla ...
この度、画家・小島拓朗氏とアクセサリー作家・atelier nollaのコラボレーション企画展...

~
2025年5月20日(火)
「静寂とバグ」unknown worl...
unknown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...