国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
写真
音楽・演劇・芝居・ダンス・パフォーマンス
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

1990年代に〈エレベーター・ガール〉で注目を浴び、〈マイ・グランドマザーズ〉や〈フェアリー・テール〉といった写真作品で世界的に評価を受け、2010年より本格的に演劇プロジェクトを行うやなぎみわの大規模個展。

1749 0 0 0
やなぎみわ展 神話機械

このたびアーツ前橋では、やなぎみわ(1967~)の個展を開催いたします。1990年代から現在に至るまで、現代美術のみならず演劇界でも忘れられないシーンを投じてきた美術家やなぎみわ。〈エレベーター・ガール〉で最初に注目を浴び、〈マイ・グランドマザーズ〉や〈フェアリー・テール〉といった一連の写真作品で世界的に評価を受け、2009年には第53回ヴェネチア・ビエンナーレ日本館代表となり好評を博しました。
一方で、翌2010年には本格的に演劇プロジェクトを始めます。大正期の日本を舞台に、新興芸術運動の揺籃を描いた「1924」三部作(「Tokyo-Berlin」、「海戦」、「人間機械」)で話題を集め、特に2014年台湾で製造したステージ・トレーラーを母体に2016年から日本各地を巡礼する野外劇「日輪の翼」(原作:中上健次)は大きな感動を与えました。
その舞台作品と並行して、日本神話をモチーフに桃を撮影した新作シリーズを制作しており、今回一挙公開します。また10年ぶりの大規模な個展となる本展に向け、群馬工業高等専門学校をはじめ、京都、高松、福島の学生らと連携した「モバイル・シアター・プロジェクト」が立ち上がり、マシンによる神話世界も展覧会場に生み出されます。
 美術と舞台の両極を往還することで生まれるやなぎ作品は、スペクタクル性とドキュメンタリー性が交錯し、虚実を幾重にも越境していくものです。待望された本展では、これまで以上にやなぎの汲み尽くせぬ創造の泉に迫ります。
 野外劇「日輪の翼」が各地を巡回したように、本展覧会は、異化空間を漂流し、つなぎあい、また見送る者としてのやなぎが、作品と共に全国5会場を巡ります。アーツ前橋は、高松市美術館に続く開催となります。

開催日 2019年04月19日 10:00~2019年06月23日 18:00
会場 アーツ前橋
会場住所 前橋市千代田町5-1-16 地図
地域 北関東 / 群馬
アクセス JR前橋駅から徒歩約10分
上毛電鉄 中央前橋駅から徒歩約5分
関越自動車道 前橋 IC から車で約15分
入場料 一般600円/学生・65歳以上・団体(10名以上)400円/高校生以下無料
営業時間 10:00~18:00(入場は17:30まで)
電話番号 027-230-1144
イベントURL http://www.artsmaebashi.jp/?p=12932
前橋市千代田町5-1-16

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年10月5日(日)

2025年10月26日(日)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

北海道「写真の町」東川町 東川賞受賞作...

それぞれの作品の醍醐味を味わうとともに、作品と作品の協奏が生み出す響きをお楽しみください。

開催中 2025年10月7日(火)

2025年11月9日(日)
京阪神 京都

松岡勇樹 個展「ひとつのはじまりから ...

点描で「はじまりもおわりもない」世界を描く日本画家・松岡勇樹の個展。修了制作《流転》や豚生革に...

開催中 2025年10月1日(水)

2025年11月30日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

In Conversation: A ...

本展では、オリジナルの銀塩プリントが時と場所を超えて語り合い、“生きている瞬間”に根ざした作品...

開催前 2025年10月31日(金)

2025年12月24日(水)
東京 港区・文京区(六本木など)

富士フイルム 企画写真展 GFX ...

世界各国から選ばれた15名のクリエイターによる受賞作品を展示。富士フイルムの助成金プログラムを...

このイベントに行きたい人0人