横浜美術館コレクション 昭和の肖像-写真でたどる「昭和」の人と歴史
2018年7月6日(金) 11:00 ~2018年9月3日(月) 19:00
本展では、横浜美術館の豊富な写真コレクションの中から、土門拳、木村伊兵衛、荒木経惟の作品など、「昭和」(1926~1989)という時代にフォーカスした335点の作品を一挙公開します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
日本で最初の独立した写真部門を持つ美術館として1989年に開館した横浜美術館の写真コレクションの中から、昭和(1926~1989)という時代を映し出した335点の写真作品をご紹介します。「平成」という時代が終焉を迎える今、「昭和」は過去の歴史として刻まれてゆきます。この時代の変化の中で、改めて「昭和」という激動の時代を当時の風景・風俗写真を通じて振り返ります。会期中には明治大学教授で写真史をご専門にされる倉石信乃氏による「戦時下の写真家たち」と題したレクチャーや本展出品作家でもある石内都氏と国内外で活躍するアーティストの小泉明郎氏を迎え対談なども予定しています。是非、ご来場ください。
【展示作家】
秋山庄太郎、荒木経惟、安藤不二夫、石内都、石川真生、奥村泰宏、金村修、アンリ・カルティエ=ブレッソン、木村伊兵衛、ロバート・キャパ、桑原甲子雄、渋谷龍吉、須田一政、土田ヒロミ、常盤とよ子、土門拳、中川一夫、中平卓馬、浜口タカシ、濱谷浩、林忠彦、原田正路、福田勝治、福原路草、藤本四八、堀不佐夫、緑川洋一、森村泰昌、師岡宏次、八木治
*全30作家
| 開催日 | 2018年07月06日 11:00~2018年09月03日 19:00 |
|---|---|
| 会場 | アーツ前橋 |
| 会場住所 | 群馬県前橋市千代田町5-1-16 地図 |
| 地域 | 北関東 / 群馬 |
| アクセス | ・JR前橋駅から徒歩約10分、上毛電鉄 中央前橋駅から徒歩約5分 ・関越自動車道 前橋I.Cから車で約15分 |
| 入場料 | ・一般:500円 ・学生、65歳以上、団体(10名以上):300円 ・高校生以下無料 |
| 営業時間 | 11:00~19:00(入場は18:30まで) 休館日:水曜日 |
| 電話番号 | 0272301144 |
| イベントURL | http://www.artsmaebashi.jp/?p=11170 |
アーツ前橋さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2026年3月1日(日)
南城美術館2025年企画展「Oh De...
名和晃平の新収蔵作品《Trans-Deer (Flame)》設置記念展。国内外12名の現代美術...
~
2025年12月14日(日)
特別展「生誕151年からの鹿子木孟郎 ...
本展は、10代の初期作品からロ-ランスに学んだ渡欧作、帰国後の文展や太平洋画会、関西美術院や家...
~
2025年11月16日(日)
〈Re-collection〉展
収蔵庫から作品を「再コレクション(re-collection)」する展覧会です。
~
2025年11月30日(日)
神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond
海・山・都市をつなぐ風「六甲おろし」をテーマに、気象データと連動した体験型アートを展示。神戸の...

