長町文聖写真展 「OLD VILLAGE」
2019年2月1日(金) 12:00 ~2019年2月17日(日) 20:00
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
長町文聖はこれまで、自身が暮らす東京都町田市の風景や人を繰り返し撮影し、発表を続けています。本展では、
町田市に広がる多摩丘陵の様々な風景と人々の姿を撮影した作品が発表されます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
長町文聖はこれまで、自身が暮らす東京都町田市の風景や人を繰り返し撮影し、発表を続けています。本展では、町田市に広がる多摩丘陵の様々な風景と人々の姿を撮影した作品が発表されます。ぜひご高覧ください。
新宿駅から小田急線で町田駅に向かう時、鶴川駅を過ぎると短いトンネルを抜ける。境塚トンネルだ。単 線並列で、上りと下りのトンネルが別々に並んでいる。開通当時はその方が工事をしやすかったのかもしれ ない。小田急線が新宿・小田原間を全線開通させたのは約90年前のことだ。
境塚トンネルを境に、多摩丘陵のゆるやかな勾配を上ってきた列車は、今度はゆるやかな下り勾配を走っ ていく。この土地にあった丘や畑は戦後、土地開発が推し進められていくなか、団地をはじめとする住宅地 へと姿を変えていく。小田急線はそこに住む人々を都心へと運び、町田は東京のベッドタウンとして人口を 増やしていった。かつてはのどかな農村が広がっていただろうこの土地の風景は、開発を経て様変わりを遂げた。しかしそ の全てが喪われたわけではなく、私が今見ている風景を昔の人も見ていたかもしれないとも思うのだ。トン ネルを抜ける短い時間に時々そのような想像をする。 長町文聖
展示内容
インクジェットプリント 約 35 点
開催日 | 2019年02月01日 12:00~2019年02月17日 20:00 |
---|---|
会場 | photographers' gallery |
会場住所 | 東京都新宿区新宿2-16-11-401 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
アクセス | 都営新宿線 「新宿三丁目駅」C7出口より 徒歩3分 丸ノ内線「新宿三丁目駅」(地下通路より都営新宿線 新宿三丁目駅と連絡) C7出口より 徒歩3分 丸ノ内線「新宿御苑前駅」1出口より 徒歩5分 JR「新宿駅」より 徒歩15分 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 12:00 − 20:00 会期中無休 |
電話番号 | 03-5368-2631 |
イベントURL | https://pg-web.net/exhibition/fumikiyo-nagamachi-white-album-3-2/ |
photographers’ galleryさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月7日(日)
はこにわ展2025
「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...

~
2025年8月31日(日)
恐怖心展
ホラー作家・梨、テレビ東京・大森時生、株式会社闇が手がける「恐怖心」をテーマにした没入型展覧会...

~
2025年8月17日(日)
アクア・アート水槽の展示
東京ドームホテルロビーにて、近隣美術系学生がデザインした個性豊かなアクア・アート水槽5作品を展...

~
2025年8月24日(日) 17:00
夜に住まうものたち
4名の作家によって生み出される「夜にすまうもの」をテーマにした4人展