omnis「EVOLVING イメージの解体 リアリティへの挑戦」
2019年1月18日(金) 11:00 ~2019年1月30日(水) 18:00
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- インテリア・家具・建築
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
現代美術作家 金子透がアートディレクションを手掛けたomnisによる展覧会「EVOLVING」が、渋谷ヒカリエ 8/CUBEで開催されます。2017年に続く2回目の展覧会となります。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
我々現代社会は、多様な情報で溢れかえり、それをいかに合理的に処理していくかというシステムの中で生きていて、感じる機会を失いつつあります。
美しいと思われる風景を見たとき、人は何に感動しているのでしょうか?
作品との対話で、どのような風景に出会えるのでしょうか?
『EVOLVING』という主題は、現代美術家 金子透が1992年にアートディレクトした展覧会の名称です。展開して深く掘り下げるという現代美術の基本的姿勢を実践する意味での命名であり、これは現在の金子の姿勢でもあります。
本展について金子は次のように語ります。「2000年からの個展ESPACEシリーズで、私は一人の偉大な芸術家との出会いを機に、深く掘り下げる姿勢を更に強めました。私はこの意志を受け継いだアーティスト達と『omnis』というグループを立ち上げ、かつての意味を込めるため、我々の展覧会を『EVOLVING』としました。『イメージの解体 リアリティへの挑戦』、ここでのイメージとは観念化されたイメージのことで、言葉の外の表現こそが美術に貢献できると信じるが故の副題です。リアリティとは鑑賞者の相対的な感じ方による結果です。いずれも観念的に理解して見るということではなく、美味しい、暖かい、などを感じることと同様に、作者の精神の浄化の結果としての作品に同調し、新しい体験をして頂ければ幸いです。」
2017年に続く2回目となる本展覧会では、新作を含むドローイング・ぺインティング約30点を展示いたします。是非ご高覧ください。
| 開催日 | 2019年01月18日 11:00~2019年01月30日 18:00 |
|---|---|
| 会場 | 渋谷ヒカリエ8階 8/CUBE |
| 会場住所 | 東京都渋谷区渋谷 2-21-1 8 階 地図 |
| 地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
| アクセス | ・JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線 「渋谷駅」と2F連絡通路で直結 ・東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線 「渋谷駅」15番出口と直結 |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | 11:00 - 20:00 (最終日は18:00まで) |
| イベントURL | http://omnis.jp/ |
文月ルビーさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月30日(日) 19:00
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...
~
2025年12月1日(月) 15:00
第11回 日本聴覚障がい者芸術展
日本障がい者芸術展は、聴覚障害を持つアーティストの作品をたくさんの方に観ていただくとともに、 ...
~
2025年11月30日(日)
TECTA MIT KYOTO -バウ...
実際に座って五感で体感していただきながらTECTAが歩んできた軌跡を知る企画展となります。
~
2025年12月7日(日)
なんという目だ! ―北斎にはこう見える...
この展覧会であなたもきっと口にしてしまうことだろう。「北斎の目はなんという目だ!」








