国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

日比谷図書文化館では2018年6月8日(金)より、「大正モダーンズ~大正イマジュリィと東京モダンデザイン~」を開催いたします。

1522 0 0 0
特別展 大正モダーンズ ~大正イマジュリィと東京モダンデザイン~

【画像キャプション:竹久 夢二 『少女の友 4月号』第20巻第4号 1927(昭和2)年】

大正~昭和初期にかけて、マスメディアの発達、印刷技術の革新により、書籍、雑誌、パンフレット、絵はがき、広告など、「イマジュリィ」と呼ばれる大衆的な複製印刷物が数多く生み出されました。それに伴い出版界が隆盛し、竹久 夢二や小村 雪岱など、多くの人気画家たちが小説や雑誌の挿絵、書籍の装幀を手がけました。


また、この時代はキネマ(映画)、演劇、音楽、カフェ、モダンファッションなど、様々な大衆文化が花開いた時代であり、銀座をはじめとする東京がその中心であったと言えるでしょう。商業デザインという概念が生まれたのもこの頃で、杉浦 非水はその先駆けと呼ばれました。


本展は、千代田区が東京ステーションギャラリーと共催で開催する「夢二繚乱」(2018年5月19日~7月1日)と連動して開催され、竹久 夢二の生きた大正時代のデザインを紹介するものです。
雑誌や装幀、パンフレットやパッケージデザインなど、いまなお清新な輝きを放つ大正~昭和初期にかけての様々なグラフィック・デザインを紹介します。

開催日 2018年06月08日~2018年08月07日
会場 千代田区立日比谷図書文化館 1階特別展示室
会場住所 東京都千代田区日比谷公園1-4 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
入場料 一般300円、大学・高校生200円
※千代田区民・中学生以下、障害者手帳などをお持ちの方および付き添いの方1名は無料
※ 住所が確認できるもの、学生証、障害者手帳などをお持ちください。

休館日:6月18日(月)、7月16日(月・祝)
営業時間 平日 10:00~20:00、土曜 10:00~19:00、
日祝 10:00~17:00(入室は閉室の30分前まで)
イベントURL https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/hibiya/museum/exhibition/taisho-modern.html
東京都千代田区日比谷公園1-4
京阪神・兵庫
2025/9/21 ~ 2025/9/21
東京・世田谷区・目黒...
2025/9/11 ~ 2025/9/23

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年8月26日(火) 11:00

2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前 2025年9月3日(水) 11:00

2025年10月13日(月) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!芸術祭〜PARIO 50t...

パリコレッ!芸術祭~PARIO 50th Anniversary~ 開催!! 町田パリオ創業...

開催前 2025年9月4日(木) 11:00

2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

このイベントに行きたい人0人