国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

「飯沼珠実―建築の瞬間/momentary architecture」開催箱根をモティーフにした新作7点を含む17点を展示!

1203 0 0 0
「飯沼珠実―建築の瞬間/momentary architecture」展

【画像キャプション:《箱根強羅、仙石原》2018年 ©Tamami Iinuma】

飯沼珠実は、建築やその周囲の空間を写真をとおしてとらえ、プリントやアーティストブックにその様相を表現してきました。飯沼は建築を、無機質な物体ではなく、建築家をはじめその建設に携わった人々や、その内部や周囲を往来した人々の記憶が降り積もった、温度のある存在として考えています。こうした着想から、建造物の構造的な美しさに加えて、「建築」に漂う空気や記憶までをも表現した、洗練された写真作品を制作してきました。

今回の展覧会では、飯沼が過去に撮影した作品に加え、強羅や仙石原といった箱根の地を新たに撮り下ろした作品を公開します。温泉地、観光地としての古い歴史を持つ箱根には、数多くのホテルや旅館、美術館などの建造物が建てられてきました。そしてそれらが佇む広大で豊かな森のなかには、湯けむりや、木々の間から差し込む光の線、地中の水分が柱状に凍った霜柱といった、一時的に発生しては儚く消える、自然のなかの建築的な構造体もまた姿を現します。国内外の都市を撮影してきた飯沼が、箱根の地をテーマに「建築」の息づく空間と時間をとらえた作品をご紹介いたします。

◆飯沼 珠実(いいぬま・たまみ)
1983年東京都生まれ。写真をとおして都市や建造物をみつめ、その様相をプリントやアーティストブックに表現する。2008年から2013年までドイツ・ライプツィヒに在住(2010年度ポーラ美術振興財団在外研修員)。2014年シテ・デザール・パリに滞在。2018年東京藝術大学大学院博士後期課程修了。最近の個展に「建築の建築」六本木ヒルズクラブ(東京、2017年)、「歌う建築を聴く」代官山蔦屋書店(東京、2016年)、「三つ目の建築―書籍、住居そして森」POST(東京、2016年)、「JAPAN IN DER DDR」Motto Berlin(ベルリン、2016年)など。グループ展に「Requiem for a Failed State」Halle14 Zentrum f$(D+dr zeitgenossische Kunst Leipzig(ライプツィヒ、2018年)、「Publishing as an
Artistic Toolbox 1989-2017」Kunsthalle Wien(ウィーン、2017年)、「Chemin de Fer」Centre Regional de la Photographie Nord Pas-de-Calais(ドゥシー=レ=ミーヌ、フランス、2017年)など。

開催日 2018年05月19日~2018年07月16日
会場 ポーラ美術館
会場住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 地図
地域 南関東 / 神奈川
営業時間 9:00-17:00(入館は16:30 まで)

休館日:無休(展示替えのための臨時休館あり)
イベントURL http://www.polamuseum.or.jp
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月11日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT小品展2025

ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

開催中 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

もうすぐ開催 2025年5月8日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 17:00
南関東 神奈川

城田圭介「視差と時差」

城田圭介の珠玉の静物画を堪能する展覧会

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

このイベントに行きたい人0人