須藤和之展-platinum-
2018年3月26日(月) 11:00 ~2018年4月7日(土) 17:00
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
自然の美しさとプラチナの美しさが融合した日本画作品!
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
この度、Hideharu Fukaskaku Gallery Roppongi では、「須藤和之展 -platinum-」を開催いたします。
須藤氏は小さな生き物を中心として、季節と風をテーマに日本画を制作してきました。岩絵の具の豊かな色彩で描かれた風景と夢幻的に流れているような風と小さな生き物たちは優しさに溢れた世界を感じさせます。今回の個展は須藤氏が新しくチャレンジしている素材であるプラチナを使用して描かれた作品を中心に展示いたします。
「揺れ動き変化しつづける心や風とは少し違い、はるか彼方から来た救世的な存在に、ふと惹かれることがあります。プラチナという素材は、その掴みにくい心の中にある存在を、かすかにあぶり出してくれるような気がします。きっかけは、以前に使ったままのプラチナがこびり付いた絵皿に、新たに膠に混ぜ込んだ時のことでした。その色が放つ独特の質感と余韻が忘れられません。いつもの制作で感じていた感覚とは違う、なにかが生まれそうな予感がしました。
私は、そのかすかに感じた予感の糸をたぐり寄せるように、この素材を使った絵を描くようになりました。決して、高価な金属素材としてではなく、技法書通りの使い方でもありません。私にとってのプラチナの魅力は、綺麗な発色などではありません。この素材の存在感を通して、かすかに感じたあの予感とその奥底に潜む、救世の色と普遍の形を描きたいと思っています。」と須藤氏は語っています。
開催期間: 2018年3月26日(月)~ 4月7日(土)
開場時間:11:00~19:00(最終日17:00 迄) ※日曜休廊
会 場:Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi (ヒデハルフカサクギャラリー六本木)
住 所:〒106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1
料 金:入場無料
TEL : 03-5786-1505 FAX : 03-5786-1506
E-mail : hfg@fukasaku.jp HP: http://www.f-e-i.jp
http://www.facebook.com/hfgroppongi http://twitter.com/HFG_ginza
ACCESS
*都営大江戸線「六本木駅」8番出口目の前
*東京メトロ日比谷線[六本木駅]4a出口より徒歩3分
*東京メトロ千代田線[乃木坂駅]3番出口より徒歩3分
| 開催日 | 2018年03月26日 11:00~2018年04月07日 17:00 |
|---|---|
| 会場 | Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi |
| 会場住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1 地図 |
| 地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
| アクセス | *都営大江戸線「六本木駅」8番出口目の前 *東京メトロ日比谷線[六本木駅]4a出口より徒歩3分 *東京メトロ千代田線[乃木坂駅]3番出口より徒歩3分 |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | 11:00~19:00(最終日17:00 迄) |
| 電話番号 | 03-5786-1505 |
| イベントURL | http://www.f-e-i.jp/exhibition/4274/ |
Hideharu Fukasaku Gallery Roppさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月23日(火) 19:00
多摩美術大学創立90周年記念事業 Up...
多摩美術大学創立90 周年事業の一環として開催される本展は、ドイツを拠点に活動するアーティスト...
~
2025年11月18日(火)
仲衿香「鈍化と回復」
Gallery & Bakery Tokyo 8分の開廊1周年を記念し、アーティスト仲...
~
2025年11月30日(日) 19:00
『硝子の追憶』 西瓜みい・はるはなこえ...
記憶は、硝子のように儚く脆い。 指先でそっと触れれば、 ひかりを返しながらも、ひび割れてし...




