国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
愛刀家の間ではよく知られながら、これまでほとんど一般に見る機会が少なかった秘蔵の名刀コレクション、この度東京で堂々公開!

1628 0 0 1
【美術展・展覧会】黒川古文化研究所+泉屋博古館連携企画特別展「名刀礼賛― もののふ達の美学」

【画像キャプション:重要文化財 太刀 銘備前国長船住景光/鎌倉時代/黒川古文化研究所】

*チケットプレゼント応募締切*
2017年5月28日(日)/10組20名
応募方法は文末に記載

◆展覧会概要◆
愛刀家の間ではよく知られながら、これまでほとんど一般に見る機会が少なかった秘蔵の名刀コレクション、この度東京で堂々公開!

兵庫県西宮市にある黒川古文化研究所は、東洋古書画や考古遺物を多数所蔵し、その研究で知られていますが、日本刀についても国宝・重文を含む一大コレクションを有しています。
その中から、国宝「短刀無銘(名物伏見貞宗)」や重文「太刀銘国光」、重文「太刀銘備前国長船住景光」など平安から江戸時代までに造られた約30口の名刀を紹介します。
また、刀装具や武士の描いた絵画もあわせて展示し、武士たちが育んできた美意識についても探ります。
東京ではほぼ初公開となる刀剣美の世界とその魅力をご堪能いただける絶好の展覧会です。

【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 チケットの発送をもって当選発表とさせていただきます
 *応募締め切り後1週間以内を目途に送付致します

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
http://bit.ly/1rH62aY
-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2017年06月01日~2017年08月04日
会場 泉屋博古館分館
会場住所 東京都港区六本木1-5-1 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス 南北線「六本木一丁目」駅下車
北改札正面出口より屋外エスカレーターで3分
日比谷線「神谷町」駅下車4b出口より徒歩10分
銀座線「溜池山王」駅下車13番出口より徒歩10分
入場料 一般800円(640)、高大生600円(480)、中学生以下無料
*20名様以上の団体はカッコ内の割引料金
営業時間 10:00~17:00

休館日:月曜(7/17は開館)、7/18
イベントURL https://www.sen-oku.or.jp/tokyo/
東京都港区六本木1-5-1
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年10月28日(火) 10:00

2026年1月31日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

テーマ展示「動物、集めてみました」

漆工や金工、陶磁、染織などの工芸品には、様々なかたちで表現された動物の姿がみられます。装身具(...

開催中 2025年9月19日(金) 10:00

2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「超絶技巧の七宝展」

明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

このイベントに行きたい人3人

  • Pooh
  • どれみ
  • 腹が太い