国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

本展覧会ではシーボルトによって持ち帰られた日本関係資料のうち、彼の終焉地ドイツ・ミュンヘンに残る貴重なコレクションを中心に彼が構想した日本博物館をご紹介していくものです。

827 0 0 0
【美術展・展覧会】よみがえれ! シーボルトの日本博物館

【画像キャプション:イベントHPより】

 ドイツの医者で博物学者のフィリップ・フランツ・バルタザール・フォン・シーボルト(Philipp Franz Balthasar von Siebold)。彼は1823年(文政6)に出島のオランダ商館付医師として長崎に赴任、近代西洋医学を教授するなど、江戸時代出島に滞在した外国人として長崎では馴染みのある人物の一人です。 1829年(文政12)に国外追放処分になり、ヨーロッパへと戻った彼は処分が解かれた1859年(安政6)に再び来日、江戸幕府の外事顧問となります。
二度にわたる日本滞在中、彼は日本の自然や生活文化に関わる膨大な資料を収集、日本コレクションを形成しヨーロッパへ持ち帰っています。彼はこれら日本コレクションをもとに日本をテーマとする博物館を構想し、実現につなげています。

 本展覧会ではシーボルトによって持ち帰られた日本関係資料のうち、彼の終焉地ドイツ・ミュンヘンに残る貴重なコレクションを中心に彼が構想した日本博物館をご紹介していくものです。

開催日 2017年02月18日~2017年04月02日
会場 長崎歴史文化博物館
会場住所 長崎市立山1-1-1 地図
地域 九州 / 長崎
入場料 大人1,200円(1,000円) 高大生・シニア[70歳以上]700円(500円) 中学生以下無料
※前期購入チケットで、後期観覧料が通常料金の半額
*( )内は前売及び15名以上の団体、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参者の料金 *長崎れきぶん友の会会員は無料
営業時間
2017年2月18日(土)~4月2日(日)

開館時間 10:00~18:00 (最終入館17:30)
※博物館自体の開館時間は8:30~18:00(4月以降は8:30~19:00)

休室日   2017年3月13日(月)
イベントURL http://www.nmhc.jp/exhibition/2016/siebold/index.html
長崎市立山1-1-1
東京・港区・文京区(...
2025/9/3 ~ 2025/9/27
東京・千代田区・中央...
2025/9/20 ~ 2025/10/14
東京・千代田区・中央...
2025/9/20 ~ 2025/10/14

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年6月25日(水) 10:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

伊勢半グループ創業200周年記念企業史...

2025年、伊勢半グループは創業200周年を迎えました。文政8年(1825)、江戸時代に紅屋と...

このイベントに行きたい人0人