<大阪会場>全国 彫紙アート展 2016
2016年10月18日(火) ~2016年10月23日(日)
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
海外からも注目を浴びる日本発信の新感覚アート!
紙を“彫る”繊細な立体作品を展示。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
本展では、全国の彫紙アーティスト150人の作品を展示いたします。彫紙アートの実物をご覧になられた方は皆、その「繊細さ」「紙の色彩の美しさ」「立体感」など、今までに見たことのないユニークな技法で作られた彫紙アート作品に驚かれます。
同展覧会は2007年に第1回がスタートし、2016年で9回目の開催となります。活動するアーティストの人数、地域も増えたため、東京・大阪の2会場での開催となります。
※入賞作品も決定します。
『全国彫紙アート展 2016』では、ご来場者様にお好みの作品に投票していただき、日本彫紙アート協会の選定と合わせて入賞者を決定いたします。
彫紙アートはテレビ、雑誌など数々のメディアでも紹介されている日本発信の新しいアートです。
現在、全国に女性アーティストや講師が急激に増え始めており、海外からのお問い合わせや体験クラスのご受講なども増えてきています。
2015年はフランスの出版社からも依頼があり、「La Choshi Art」もフランスで出版されました。
http://school.choshi-art.com/
紙を幾重にも重ねてアートナイフで“彫り”、独特の配色による色彩の美しい立体的な作品を作ります。豊富な色数と様々な紙の質感を組み合わせることで生まれる、切り絵とは違った“奥行き”が彫紙アートの魅力です。
教室開校エリアはこの4年間で、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、新潟、静岡、愛知、三重、大阪、滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、岡山、高知、福岡、長崎までに広がりました。
日本彫紙アート協会では通常の「一般クラス」の他に、資格取得を目指す「認定講座」をご用意しています。講座受講を経て協会認定“彫紙アーティスト”となるとイベント出展ができるようになり、彫紙アートスキルを学んで“彫紙アート インストラクター”と認められると自分の教室を持っての指導も叶います。
開催日 | 2016年10月18日~2016年10月23日 |
---|---|
会場 | enoco 江之子島文化芸術創造センター1F「ルーム4」 |
会場住所 | 〒550-0006 大阪府大阪市西区江之子島2-1-34 地図 |
地域 | 京阪神 / 大阪 |
アクセス | 大阪市営地下鉄千日前線・中央線「阿波座駅」下車 8番出口から西へ約150m |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 11:00~19:00 ※最終日 11:00~16:00 |
イベントURL | http://school.choshi-art.com/tokyo2015 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

~
2025年5月26日(月) 18:00
小島拓朗×atelier nolla ...
この度、画家・小島拓朗氏とアクセサリー作家・atelier nollaのコラボレーション企画展...

~
2025年5月27日(火)
Contrast
コントラストをテーマにした、イラスト、絵画の4人展です