華道家 假屋崎省吾の世界 ― 千秋楽 ―
2016年10月1日(土) ~2016年10月16日(日)
- カテゴリ
- フラワー・ガーデン
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
累計100万人来場“華と芸術の世界”17年の歴史に遂に幕!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
文化財「百段階段」を初めて一般に展覧会として開放した本企画展は、2000年から毎年秋の風物詩として人気を博す展覧会となり、今年で17回目を迎え、累計来場者数が100万人を突破しました。
本企画展では、百段階段に描かれている美しい日本画や、匠の技が光る建築の数々に魅了された假屋崎氏が、文化財の新しい価値を生み出すことを試み、多くの人に感動を与えてきました。華道歴35周年を目前に控える今年、ついに千秋楽を迎えることになりました。百段階段ならではの空間美が融合した唯一無二の世界をぜひともご覧ください。
<希少となった匠の技 日本の伝統工芸品との初のコラボレーション!>
常に新しい挑戦を続ける假屋崎氏が注目しているのは“希少となった日本の伝統工芸品”です。
假屋崎氏は日本全国を巡る中で、優れた技術を持ちながらも、後継者がおらず匠の技が途絶えかけている名品にいくつも出会いました。
希少価値の高い日本の伝統工芸品の魅力を世の中に伝える機会を作るため、假屋崎氏の紡ぎだす美の世界の中で、匠の技に新たな命を吹き込みます。
徳島県美馬市の「和傘」や沖縄県の「琉球織物」など、全国各地の伝統工芸品が優美な花の世界の中で見せる新たな魅力をお楽しみください。
開催日 | 2016年10月01日~2016年10月16日 |
---|---|
会場 | 東京都指定有形文化財「百段階段」 |
会場住所 | 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
アクセス | 目黒駅(JR山手線西口、東急目黒線、地下鉄南北線・三田線)より行人坂を下って徒歩3分、(に沿ってお進みください) 権之助坂を下って徒歩5分 |
入場料 | 一般:1,200円 前売:1,000(園内特別前売800円 ※9月30日まで) 学生:600円 ※要学生証呈示 小学生以下:無料 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※最終入館16:30 |
イベントURL | http://www.megurogajoen.co.jp/event/kariyazaki/index-2016.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月6日(火)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

~
2025年5月20日(火) 16:00
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

~
2025年5月24日(土) 17:00
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

~
2025年5月11日(日) 17:00
「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...
植木鉢と植物をテーマにした4人展です。