特別展「東山魁夷」展
2016年7月16日(土) ~2016年8月28日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
自然と人、そして町。
東山魁夷の御影堂障壁画が九州初公開。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
作品の多くに青を使うことから“青の画家”とも呼ばれる日本画の巨匠、東山魁夷の名品84点を展示する大回顧展。
「緑響く」や「道」をはじめ、初期から晩年までの代表作を前期と後期に分け、魁夷の画業の全貌をたどる。
魁夷が唐招提寺御影堂で2期に分けて手掛けた障壁画(襖絵全68面及び床の間の絵)を九州初公開。
第1期の「濤声」や、第2期で挑んだ水墨画「揚州薫風」など御影堂内部をほぼそのままに再現展示する。
現在、唐招提寺御影堂が修復工事中のため、障壁画を観覧できる貴重な展示となる。
また、7月30日(土)の10:30、14:00には障壁画の制作記録映像の上映会を各回定員280名で実施する(本展入場券または半券提示必要)。
<休館日>
毎週月曜日
*ただし、7月18日(月・祝)・8月15日(月)は開館、7月19日(火)は休館
<入場料>
一般 : 1,600円(1,400円)
高大生 : 1,000円(800円)
小中生 : 600円(400円)
*( )内は前売りおよび団体料金(有料の方が20名以上の場合)。
*上記料金で九州国立博物館4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。
*障がい者手帳等をご持参の方とその介護者1名は無料です。展示室入口にて障がい者手帳等(*)をご提示ください。
(*)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証
*満65歳以上の方は前売り一般料金でご購入いただけます。券売所にて生年月日がわかるもの(健康保険証・運転免許証等)をご提示ください。
*キャンパスメンバーズの方は団体料金でご購入いただけます。券売所にて学生証、教職員証等をご提示ください。
*チケット販売窓口では下記電子マネーがご利用いただけます。
注)ご利用いただけるのは当日券のみです。団体券・割引券等にはご利用になれません。
電子マネー
(WAON、nanaco、iD、Edy、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、nimoca、はやかけん、SUGOCA)
| 開催日 | 2016年07月16日~2016年08月28日 |
|---|---|
| 会場 | 九州国立博物館 |
| 会場住所 | 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7−2 地図 |
| 地域 | 九州 / 福岡 |
| 電話番号 | 050-5542-8600(NTTハローダイヤル 午前8時〜午後10時/年中無休) |
| イベントURL | http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s44.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月16日(日) 15:00
オープンスタジオ「ぼくとわたしのエネル...
京都芸術センターにて、M ARTWORKSが日本現代画の制作公開と参加型ワークショップを開催
~
2025年11月30日(日) 19:00
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...
~
2025年11月23日(日) 19:00
生熊奈央 作品展 ~遭遇~
頭の中で夢想する時、予想外の姿をした何かに遭遇する時があります。 忘れないように紙や陶に描き...
~
2025年11月16日(日)
公募展 「新細密主義2025」
本展覧会では、出展者の中から最優秀賞1名と優秀賞5名を選出いたします。 最優秀賞1名に方には...



