国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
参加者・メンバー募集
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

一般社団法人《谷中のおかって》が継続的に取り組んでいる、体感型ワークショップ・プログラム《風と遊びの研究所》を実践研修の場として活用し、プログラムの特徴理解、環境設定や参加者との向き合い方など多角的な視点で、地域資源を活用したアートプロジェクトやワークショップの企画・運営について思考を深める研究講座です。

602 0 0 0

平成28年度 文化庁助成 グローバル時代のアートプロジェクト*1
《風と遊びの研究所 2016》第1期 研究受講生を募集します。

一般社団法人《谷中のおかって*2》が継続的に取り組んでいる、体感型ワークショップ・プログラム《風と遊びの研究所*3》を実践研修の場として活用し、プログラムの特徴理解、環境設定や参加者との向き合い方など多角的な視点で、地域資源を活用したアートプロジェクトやワークショップの企画・運営について思考を深める研究講座です。

◎講座概要
日程 2016年6月-8月(月1回開講, 全3回)
時間 14:00 –16:30
会場 旧平櫛田中邸(台東区上野桜木2-20-3)
定員 5名程度
受講料 無料 ※別途, 素材購入費として500円程度
講師 大西健太郎(谷中のおかって ディレクター, パフォーマンス アーティスト)

◎講座内容
風と遊びの研究所 2016 第1期『風くらげ』(全3回)

○その1・6/25(土)
【体験 編】レクチャー、実際にプログラムを体験
○その2・7/31(日)
【応用 編】プログラムを応用して新たな場面で展開できる活動アイディア構想
○その3・8/28(日)
【検証 編】それぞれ応用編の実践報告を持ち合わせ、ディスカッション

◎受講申込み
下記、必要事項をメールにてお送りください。
①お名前
②年齢
③職業
④ご連絡先(電話番号・メールアドレス)
⑤ご質問など

お問い合わせ:
一般社団法人 谷中のおかって
contact@okatte.info
03-6671-1525

---
*1 本プログラムは「グローバル時代のアートプロジェクト」をテーマに、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科が主催・開講するアートマネジメント人材育成講座〈 &Geidai 〉の一環でおこなうものです。

*2〈谷中のおかって〉は、東京都台東区谷中地域を拠点に、各地でアートイベントの企画・運営・サポートをおこなう一般社団法人です。文化企画を通じて、世代をこえた人々や異なる習慣や価値観をもつ人々など、さまざまな人々と文化を共創する場作りを目指します。

*3「風と遊びの研究所」とは、「風」をテーマとした体感型ワークショップ・プログラムです。こどもから大人までさまざまな人がともに集い、風通しの良い関係性が育める共同アトリエをめざしています。本講座では、アーティストが考案した、こどもから大人まで夢中に遊べる「風遊び」を通して、創造的な体験を生み出す場づくりについて、企画・実践・ふり返りを通じて段階的に学んでいきます。

開催日 2016年06月25日~2016年08月28日
会場 旧平櫛田中邸
会場住所 東京都台東区上野桜木2-20-3 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
東京都台東区上野桜木2-20-3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月29日(月)

2025年12月29日(月)
九州 福岡

PAINT SAURUS 恐竜フィギュ...

PAINT SAURUS」は、アートを通じて環境意識・多様性理解・国際交流・そしてSTEAM教...

開催前 2025年11月1日(土)

2025年11月16日(日)
京阪神 京都

京都・明治京町家で16日限定 金継ぎ体験

京都の登録有形文化財の町家で、伝統金継ぎの体験・修理・購入が一度に楽しめる16日間限定イベント...

もうすぐ開催 2025年10月22日(水)

2025年10月22日(水)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

オモイのカタチ展

「包み」がアートになる。日本橋で初開催の『オモイのカタチ展』では、紙や箱を主役に、贈る人と贈ら...

開催中 2025年9月20日(土)

2025年11月3日(月)
京阪神 大阪

北加賀屋 MULTI BARTHE(キ...

高温の蒸気と鼓動で五感を刺激し、アートとサウナが融合する常設型体験イベント。大阪・北加賀屋で2...

このイベントに行きたい人0人