1945年±5年 激動と復興の時代 時代を生きぬいた作品
2016年5月21日(土) ~2016年7月3日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<兵庫県立美術館>
アジア・太平洋戦争の時代を経験し文字通り、廃墟から出発した約70名の作家、約200点の作品によって1940年から50年までの11年間の美術を振り返ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
本展覧会は、1940年から50年までの11年間の美術に焦点を当てます。 1945(昭和20)年を境にして、その前半は、日中戦争、アジア・太平洋戦争の時代、後半は連合国軍によって占領統治された時代にあたります。この時代は、日本の近代史の中で最も激動の 時代といえるでしょう。そのあいだ、美術家はどのような表現を行い、社会とどのような関係を持ったのでしょうか。戦中、美術の活動は厳しく統制され、戦争遂行などに協力することが求められました。ただ、個々の美術家の営みはそれに限るわけではありません。敗戦を経た戦後も 間もないころは、廃墟の絵が多く描かれました。文字通り、画家たちは廃墟から出発したのです。戦前から活躍していた作家が再び自分の世界を取り戻すことから戦後の美術は始まりました。時代の大きな渦に巻き込まれながらも、美術の領域には様々な動きが見られます。このことを、約70名の作家、約200点の作品によって振り返ります。
開催日 | 2016年05月21日~2016年07月03日 |
---|---|
会場 | 兵庫県立美術館 |
会場住所 | 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
アクセス | ・阪神岩屋駅(兵庫県立美術館前)から南に徒歩約8分 ・JR神戸線灘駅南口から南に徒歩約10分 ・阪急神戸線王子公園駅西口から南西に徒歩約20分 ・JR三ノ宮駅南から神戸市バス、阪神バスにて約15分「県立美術館前」下車 |
入場料 | 一般 1,300円 大学生 900円 高校生・65歳以上 650円 中学生以下 無料 |
営業時間 | 午前10時~午後6時(金・土曜日は午後8時まで) 入場は閉館30分前まで 休館日 月曜日休館 |
イベントURL | http://www.artm.pref.hyogo.jp |
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年8月26日(火) 11:00
~
2025年8月31日(日) 19:00
~
2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催前
2025年10月7日(火)
~
2025年10月12日(日)
~
2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
errie 個展「荒野を行く - In...
今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前
2025年9月30日(火)
~
2025年10月5日(日)
~
2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...