黄金期の浮世絵 歌麿とその時代
2016年4月23日(土) ~2016年6月12日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<川越市立美術館>
個性豊かな絵師たちによる美人画と役者絵130点余りを展示します。肉筆画を含む黄金期の浮世絵の魅力をどうぞお楽しみください。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
喜多川歌麿(1753?-1806年)は、浮世絵における美人画を代表する絵師です。錦絵がもっとも華やかに展開した天明・寛政期(1781-1801年)に活躍し、背景に雲母摺り(きらずり)を施した贅沢な錦絵や、寛政4年(1792年)頃から描き始めた「美人大首絵」で注目を集めました。歌麿は、それまでの全身像から、顔をクローズアップする構図を考案し、表情から内面までも詳細に描こうとしました。同時期に美人画とならんで人気を博したのが役者絵でした。役者の一瞬の表情を捉え、大胆に表現した東洲斎写楽(生没年不詳)や、歌舞伎ファンの理想をかなえた歌川豊国(1769-1825年)らが登場しました。
本展では、歌麿とその弟子をはじめ、鳥居清長や鳥文斎栄之、写楽、勝川派、歌川派など、個性豊かな絵師たちによる美人画と役者絵130点余りを展示します。肉筆画を含む黄金期の浮世絵の魅力をどうぞお楽しみください。
| 開催日 | 2016年04月23日~2016年06月12日 |
|---|---|
| 会場 | 川越市立美術館 |
| 会場住所 | 埼玉県川越市郭町2丁目30番地1 地図 |
| 地域 | 南関東 / 埼玉 |
| アクセス | ●JR埼京線(川越線)「川越駅」 ●東武東上線「川越駅」 ●西武新宿線「本川越」 |
| 入場料 | 一般 500円(400円) 大学生・高校生 250円(200円) 中学生以下 無料 ( )内は20名以上の団体料金 障害者手帳をお持ちの方と付添者1名 無料 「川越きものの日」にちなみ、8日、18日、28日に着物で来館された方は団体料金 |
| 営業時間 | 午前9時から午後5時(入場は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(5月2日は開館) |
| イベントURL | http://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmuseum/index.html |
埼玉県川越市郭町2丁目30番地1
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催前
2025年12月2日(火) 11:00
~
2025年12月7日(日) 19:00
~
2025年12月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
金森まさき個展「HEROINE」
ヒロインになりたいオルタナガールの絵画展。 90年代、00年代のJ-POP、アニソン、ヴィジ...
開催前
2025年12月8日(月) 11:00
~
2025年12月20日(土) 17:00
~
2025年12月20日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
五月女佳織 日本画展 -麗-
日本画の古典技法を学び、卓越した画力で自然の姿を描く五月女佳織の個展。色鮮やかに描かれる植物・...
もうすぐ開催
2025年11月18日(火)
~
2025年11月23日(日)
~
2025年11月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
大前壽生イラスト展2025 「amata」
2025年もアートコンプレックスセンターでイラスト展を開催させていただく運びとなりました。 ...




