日韓国交正常化50周年記念 特別展 「ほほえみの御仏―二つの半跏思惟像(はんかしゆいぞう)―」
2016年6月21日(火) ~2016年7月10日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<東京国立博物館>
左足を踏み下げ、右足をその膝の上に組んで坐り、右手を頬に添えて思案する仏像「半跏思惟像」。日本と韓国に残る同じ姿の優れた仏像の美を堪能するまたとない機会。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
左足を踏み下げ、右足をその膝の上に組んで坐り、右手を頬に添えて思案する仏像を半跏思惟像(はんかしゆいぞう)といいます。このような坐り方を半跏といい、物思いにふける(思惟)ことがその名の由来です。
半跏思惟像は、仏教の母国・インドにはじまり、中国、朝鮮半島、日本へと伝わりました。日本や朝鮮半島では6世紀から8世紀の間に多くの像がつくられ、そのなかには古代仏教彫刻の傑作といわれる仏像があります。奈良県の中宮寺門跡(ちゅうぐうじもんぜき)に伝わる国宝の半跏思惟像はその一つで、優しく微笑む顔は誰もが知るところです。また、韓国国立中央博物館所蔵の金銅製の半跏思惟像は、国宝78号像として広く親しまれています。日本と韓国に同じ姿の優れた仏像が残るのは、両国の古代から続く交流の深さを物語るといえましょう。
本展は、日本と韓国の仏像の美を堪能するまたとない機会です。
*掲載画像について
(左)
国宝 半跏思惟像(はんかしゆいぞう)
奈良 中宮寺門跡
(右)
韓国国宝78号 半跏思惟像(はんかしゆいぞう)
韓国国立中央博物館
写真:韓国国立中央博物館 提供
開催日 | 2016年06月21日~2016年07月10日 |
---|---|
会場 | 東京国立博物館 本館 特別5室 |
会場住所 | 東京都台東区上野公園13-9 地図 |
地域 | 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など) |
アクセス | JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分 東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分 |
入場料 | 一 般 1000円 大学生 700円 高校生 400円 中学生以下 無料 *障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。 *特別展「古代ギリシャ―時空を超えた旅―」(2016年6月21日(火)~9月19日(月・祝)、平成館)は、別途観覧料が必要です。 |
営業時間 | 9:30~20:00 (入館は閉館の30分前まで) (ただし、6月21日(火)は17:00まで) *会期中無休 |
電話番号 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
イベントURL | http://hankashiyui2016.jp |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月7日(日)
はこにわ展2025
「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...

~
2025年9月21日(日) 20:00
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

~
2025年9月21日(日) 16:00
猫展
本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...