国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<DIC川村記念美術館>
写真を中心に絵画・彫刻・ドローイングも展示。トゥオンブリー芸術の全体を見通せる国内初の展覧会

1579 0 0 0
サイ・トゥオンブリーの写真 -変奏のリリシズム-

サイ・トゥオンブリー(1928-2011、米国ヴァージニア州生まれ)は、ロスコやポロックら抽象表現主義と呼ばれる巨匠たちの次世代にあたり、子どもの落書きを思わせる独特の画風で20世紀美術史にその名を刻んだ画家です。ボストン美術学院、ニューヨークのアート・ステューデンツ・リーグで絵を学び、学生時代からロバート・マザウェルらに画才を認められていました。1960年代以降はニューヨークの主要画廊やヨーロッパの美術館で個展や大回顧展が華々しく催されましたが、写真作品が発表されたのは1990年代に入ってからのことです。

トゥオンブリーが写真制作を始めたきっかけは23歳の時に参加したブラック・マウンテン・カレッジの授業でした。このとき彼はピンホールカメラに熱中し、その後も絵画を中心とした創作活動のかたわら、おもにポラロイドで撮影が続けられました。17世紀の宮殿、大理石のテーブルに置かれたキャベツや朽ちてゆく花、制作途中の絵や画材が散るアトリエ、穏やかな海の眺め――いずれも作家にとっての日常風景ですが、写真の中の像は色と形が混ざり合い、実態が曖昧になることで、チューリップがローマ彫刻へ、静物が風景へと軽やかに姿を変え、私たちの視覚をより拡がりのある地平へ解放します。

本展はイタリアのニコラ・デル・ロッショ財団、ニコラ・デル・ロッショ・アーカイブの全面協力により、トゥオンブリーが1951年から2011年まで60年間にわたって撮影した写真作品のなかから100点を紹介する国内待望の展覧会です。併せて、絵画3点、彫刻4点、ドローイング4点、版画18点を展示し、異なるメディアを往還したトゥオンブリーの作品に通底する眼差しを、写真を介して取り結びます。

*掲載画像について
《室内》
1980年
カラードライプリント、厚紙 43.1x27.9cm
個人蔵

開催日 2016年04月23日~2016年08月28日
会場 DIC川村記念美術館
会場住所 千葉県佐倉市坂戸631番地 地図
地域 南関東 / 千葉
アクセス JR「佐倉駅」下車
南口のDIC川村記念美術館バス停より無料送迎バス<約20分>

京成本線「京成佐倉駅」下車
南口「シロタカメラ」前より無料送迎バス<約30分>

東京駅八重洲北口から徒歩5分、京成高速バス3番のりばから
「マイタウン・ダイレクトバス佐倉ICルート」に乗車<約60分>
入場料 一般 1,200円
学生・65歳以上 1,000円
小中学生・高校生 600円
※5月5日(木)こどもの日は高校生以下入館無料
※5月18日(水)国際博物館の日は入館無料
営業時間 午前9時30分-午後5時
(入館は午後4時30分まで)

休館日
月曜(ただし7月18日は開館)、7月19日(火)
イベントURL http://kawamura-museum.dic.co.jp/
千葉県佐倉市坂戸631番地
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/5 ~ 2025/10/6
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/12 ~ 2025/9/23
東京・渋谷区・新宿区...
2025/8/27 ~ 2025/9/8

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前 2025年9月18日(木) 16:30

2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川

写真展 raison d'e...

普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

もうすぐ終了 2025年8月19日(火) 11:00

2025年8月24日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催中 2025年8月19日(火) 11:00

2025年8月30日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

シュライナー・コール「ホモンクルスの夢...

「抽象と具象の狭間に落ちる、不条理な物語性がある絵を描いています。 明白にすぐ内容が読み取れ...

このイベントに行きたい人0人