四季を彩る日本画の世界
2016年4月12日(火) ~2016年7月3日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<資生堂アートハウス>
収蔵品の中から風景画、花鳥画の名品を中心に展示する展覧会
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
資生堂アートハウスでは、2016年4月12日(火)から7月3日(日)まで、収蔵品の中から風景画、花鳥画の名品を中心に展示する展覧会「四季を彩る日本画の世界」を開催いたします。
本展は資生堂ギャラリーで開催してきた「椿会」出品作家の中から、上村松篁や髙山辰雄、横山大観、前田青邨など、昭和の日本画壇を牽引した実力者の作品約25点を揃えた名作展です。
資生堂が、銀座の資生堂ギャラリーを会場に、70年近くにわたり開催してきた「椿会」は、出品当時は、新進・中堅作家として活躍しながらも、後に大家となり数々の名作を生み出していった作家を数多く輩出してきた歴史を持っています。
その中の一人である日本画壇の重鎮として活躍した横山大観は、戦前から資生堂ギャラリーで展覧会を開催し、資生堂初代社長福原信三とも交友がありました。今回出品される作品「鵙鸐」(くよく)は、第1回「椿会」に出品された作品で、縁起の良い鳥とされる鵙鸐が資生堂を象徴する椿の枝にとまる図は、厳しい戦争を乗り越えて再開したギャラリーへのはなむけの気持が込められているようです。
冬枯れの木立から、春の花々、愛らしい小鳥、みずみずしい夏の果実や秋の紅葉まで、わが国独自の豊かな四季の風物を題材にした日本画作品の数々は多くの人の心に響くことと思います。
また、同時期アートハウスの別会場では、梅原龍三郎、牛島憲之、岡鹿之助らによる油絵の小さな名品展を開催し、日本画と洋画の名品を一堂にご覧いただけるまたとない機会となります。
開催日 | 2016年04月12日~2016年07月03日 |
---|---|
会場 | 資生堂アートハウス |
会場住所 | 静岡県掛川市下俣751-1 地図 |
地域 | 東海 / 静岡 |
アクセス | JR「掛川駅」下車、南口よりタクシーで5分、徒歩25分。 バス「掛川駅」北口より、市街地循環線(南回り)、「資生堂アートハウス 入口」下車。 ※「掛川駅」北口からの所要時間は、下車後の徒歩を含め、約30分。 東名高速「掛川IC」より車で7分。新東名高速「森掛川IC」より車で30分。 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 午前10時~午後5時(入場は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日休館) |
イベントURL | http://www.shiseidogroup.jp/art-house/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

~
2025年9月29日(月) 19:00
平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...
平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

~
2025年8月30日(土) 17:00
シュライナー・コール「ホモンクルスの夢...
「抽象と具象の狭間に落ちる、不条理な物語性がある絵を描いています。 明白にすぐ内容が読み取れ...

~
2025年10月12日(日) 14:00
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...