国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<ふくやま美術館>
ブダペスト国立工芸美術館やハンガリー国立博物館などからの陶磁器約200点で構成、開窯から今日に至るまでのヘレンド芸術を概観します。

1124 0 0 0
皇妃エリザベートも愛した名陶 ヘレンド展

今からおよそ190年前、ハンガリーの小さな村、ヘレンドでドイツのマイセンやフランスのセーヴルと並ぶヨーロッパの高級陶磁器が誕生しようとしていました。ヘレンドの工房は、19世紀半ばに経営を引き継いだモール・フィシェルにより飛躍的な発展をとげます。彼は、ヨーロッパ名窯のあらゆる様式を研究し、完璧な職人技による質の高い陶磁器生産をめざしました。ヘレンドはバロックやロココの荘厳さと華やかさを踏襲しながらも、東洋的な様式を巧みに取り入れた陶磁器として知られるようになります。

このヘレンドが一躍有名になったのは、イギリスのヴィクトリア女王からディナーセットの注文を受けた1851年のロンドン万国博覧会の時でした。牡丹と蝶が中国風に施されたデザインは「ヴィクトリア」シリーズとよばれ、現在も受け継がれています。以後、世界的なブランドとしての地位を築きはじめたヘレンドは、宮廷で使われる食器類を手がけ、オーストリア=ハンガリー帝国のフランツ・ヨーゼフ皇帝一族のための「フランツ・ヨーゼフ」シリーズ、イギリスのウェールズ公の贈り物となった「ウェールズ」シリーズを誕生させました。また皇帝が皇妃エリザベートのために注文した中国風の食器類「ゲデレー」シリーズは、皇妃の愛用品の一つとなりました。こうしてヘレンドはその芸術性の高さからヨーロッパの多くの貴族に愛用され、名実共にハンガリー芸術を代表する存在となったのです。

本展は、ブダペスト国立工芸美術館やハンガリー国立博物館などからの陶磁器約200点で構成、開窯から今日に至るまでのヘレンド芸術を概観します。

開催日 2016年04月16日~2016年06月19日
会場 ふくやま美術館
会場住所 広島県福山市西町二丁目4番3号 地図
地域 中国 / 広島
アクセス JR福山駅北口より西へ約400m
入場料 一般 1,000円(800円) 
高校生以下無料
※( ) 内は前売りまたは20名以上の団体料金
営業時間 午前9時30分から午後5時
※ただし6月10日(金曜日)、11日(土曜日)、17日(金曜日)、18日(土曜日)は午後7時まで開館

休館日
月曜日 ※ただし5月2日(月曜日)は開館
イベントURL http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/
広島県福山市西町二丁目4番3号

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」

日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

このイベントに行きたい人0人