ジョルジョ・モランディ ―終わりなき変奏―
2016年4月16日(土) ~2016年6月5日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<岩手県立美術館>
卓上の瓶などをモティーフとした静物画を繰り返し描くことで、自己の芸術を追求し続けたイタリア人画家、モランディの作品、約100点を展示、日本では実に17年ぶりとなる大回顧展です。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
20世紀イタリアを代表する画家、ジョルジョ・モランディ(1890-1964)。数々の新興芸術運動が花開いた激動の時代にあって、その生涯のほとんどを故郷ボローニャで過ごしたモランディは、卓上の瓶や壺、水差しなどの日常的モティーフや、身近な風景といった限られたテーマを繰り返し描くことで、自己の芸術を追求し続けました。
画面から一切の物語性を排し、目の前のテーブルに置かれた「もの」のみに向き合い、その本質に迫ろうとするモランディの作品は、寡黙でありながら、観る人の心を震わさずにはいられない不思議な存在感を放っています。
日本では17年ぶりとなる大規模な回顧展である本展。モランディ美術館(ボローニャ)の全面的な協力のもと、イタリアや日本国内の美術館はもちろん、個人コレクションからお借りした約100点の作品を展示し、器の配置や画面構成、ヴォリューム、光と影の表現に焦点をあて、モランディが生涯をかけて探究した、同一モティーフによる静かな変奏(ヴァリエーション)に迫ります。ぜひこの機会に、色彩と形態が繊細に響き合う瞑想的な作品世界をお楽しみください。
開催日 | 2016年04月16日~2016年06月05日 |
---|---|
会場 | 岩手県立美術館 |
会場住所 | 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3 地図 |
地域 | 東北 / 岩手 |
アクセス | 盛岡駅 東口から 岩手県交通バス太田線「先人記念館」行き乗車、 「県立美術館前」下車 岩手県交通バス盛南ループ200乗車、 「アイスアリーナ前」または「総合プール前」下車、 徒歩5分 タクシーで約10分 盛岡駅 西口から 徒歩約15分 タクシーで約5分 |
入場料 | 一般1200円(950円) 高校生・学生700円(550円) 小学生・中学生500円(400円) *( )内は20名以上の団体料金および前売料金。 *療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの 方、およびその付き添いの方1名は半額になります。 |
営業時間 | 9:30-18:00(入館は17:30まで) *5月13日(金)は9:30-21:00( 入館は20:30まで) 休館日 月曜日(5月2日は臨時開館) |
イベントURL | http://www.ima.or.jp |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月14日(日)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

~
2025年10月5日(日)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

~
2025年9月18日(木) 17:00
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

~
2025年10月18日(土)
The Artcomplex Cent...
アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...