国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<東京藝術大学大学美術館>
国宝の《絵因果経》、重要文化財の《金錯狩猟文銅筒》、《浄瑠璃寺吉祥天厨子絵(弁才天および四眷属像)》などが展示。

1814 0 0 0
藝大コレクション展 -春の名品選-

 東京藝術大学は、前身である東京美術学校の時代から、120年以上の長きにわたって古今東西の芸術資料・作品の収集につとめてきました。29,000件以上の多様なコレクションはその成果であり、藝大の歩みを映し出すものです。東京藝術大学大学美術館では、この多彩なコレクションを広く展観する機会として、毎年藝大コレクション展を開催しています。
 今年の目玉作品は国宝の《絵因果経》、重要文化財の《金錯狩猟文銅筒》、《浄瑠璃寺吉祥天厨子絵(弁才天および四眷属像)》などです。また、西洋画では、高橋由一の《鮭》(重要文化財)をはじめとして、近代洋画の変遷を辿ります。
 さらに、今回はこうした定番の名品とは別に「藝コレの60-70’s」と題した特集展示を予定しています。1964年の東京オリンピック、1970年の大阪万博など高度成長期の日本にあって、この時期は美術界も大きく近代から現代へと変革を見せた時代です。藝大コレクションから、この時期に制作された作品をピックアップすることで、一般的に言われる60-70年代の過激なアート・シーンとは違った藝大らしさのある同年代美術を浮かび上がらせる展覧会です。

開催日 2016年04月02日~2016年05月08日
会場 東京藝術大学大学美術館
会場住所 東京都台東区上野公園12-8 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
アクセス JR上野駅(公園口)、東京メトロ千代田線根津駅(1番出口)より徒歩10分
京成上野駅(正面口)、東京メトロ日比谷線・銀座線上野駅(7番出口)より徒歩15分
JR上野駅公園口から台東区循環バス「東西めぐりん」(東京芸術大学経由)で4分、停留所「東京芸術大学」下車(30分間隔)
※駐車場はございませんので、車でのご来館はご遠慮ください。
入場料 一般430円(320円)
高校・大学生110円(60円)
中学生以下は無料
* ( )は20名以上の団体料金
* 団体観覧者20名につき1名の引率者は無料
* 障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
営業時間 午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日
毎週月曜日 
※ただし、5月2日(月)は開館
イベントURL http://www.geidai.ac.jp/museum/
東京都台東区上野公園12-8

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月2日(火)

2025年9月7日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

はこにわ展2025

「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」

日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月21日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

猫展

本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

このイベントに行きたい人0人