西洋更紗 トワル・ド・ジュイ展
2016年6月14日(火) ~2016年7月31日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<Bunkamura ザ・ミュージアム>
マリー・アントワネットを始めとする当時のヨーロッパの人々を夢中にさせた優雅で楽しいトワル・ド・ジュイ(ジュイの布)の世界を日本で初めて本格的に紹介。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
トワル・ド・ジュイ(ジュイの布)とは、18世紀にドイツ出身のプリント技師、クリストフ・オーベルカンプ(1738-1815年)が、フランスのヴェルサイユ近郊の村、ジュイ=アン=ジョザスの工場で産み出した西洋更紗です。人物が田園に遊ぶ、単色の田園風景のモティーフに代表される優雅で楽しいコットンプリントの数々は、今でもフランスを代表する布地として愛されています。日本で初めてトワル・ド・ジュイの世界を本格的に紹介する本展は、2010年に工場250周年に湧き、2015年にはオーベルカンプの死後200周年を迎えたトワル・ド・ジュイ美術館の全面協力得て開催されます。
筆頭デザイナーのジャン=バティスト・ユエが数々の名作を生み出し、その代名詞ともなった田園風景のモティーフの源泉をフランドルのタピスリーにたどり、さらにはヨーロッパだけでなく日本でもセンセーションを巻き起こしたインド更紗の世界を併せてご紹介。マリー・アントワネットを始めとする当時のヨーロッパの人々を夢中にさせた優雅で楽しいトワル・ド・ジュイの世界へとご案内します。
【巡回予定】
2016/8/6(土)-9/11(日) 郡山市立美術館
*掲載画像について
《お城の庭》
J.B.ユエによるデザイン
1785年
銅版プリント・綿(ジュイ製)
トワル・ド・ジュイ美術館蔵
©Courtesy Musée de la Toile de Jouy
開催日 | 2016年06月14日~2016年07月31日 |
---|---|
会場 | Bunkamura ザ・ミュージアム |
会場住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
アクセス | JR山手線 「渋谷駅」ハチ公口より 徒歩7分 東京メトロ銀座線、京王井の頭線 「渋谷駅」より 徒歩7分 東急東横線、東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線 「渋谷駅」3a出口より 徒歩5分 京王井の頭線 「神泉駅」北口より 徒歩7分 |
入場料 | 一 般 1,400円(1,200円) 大学・高校生 1,000円(800円) 中学・小学生 700円(500円) ※( )内は前売・20名以上の団体料金。 |
営業時間 | 10:00-19:00(入館は18:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで) ※会期中無休 |
電話番号 | ハローダイヤル 03-5777-8600 |
イベントURL | http://toiledejouy.jp |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月14日(日)
「おひめさま展」 企画: The Ar...
夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

~
2025年9月28日(日) 17:00
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

~
2025年11月9日(日) 19:00
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

~
2025年9月7日(日)
はこにわ展2025
「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...