アナタにツナガル
2016年2月13日(土) ~2016年4月10日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<新潟市美術館>
他者」という、本当は無限に遠いかもしれない存在に、手をさしのべようとする、アートという名の挑戦をご覧ください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
遠くて近い、アナタに愛を。
たとえば介護問題のように、一見美術館とは縁遠く見える存在をテーマに、その向こう側「彼方(あなた)」にコンタクトしようとするアーティストたちがいます。
歳をとること。からだの自由がきかなくなること。「美術」はそうした現実とは無縁のものと考える人もいるかもしれません。
老いや障がい、介護、壊れていくコミュニティ、そうしたさまざまな社会の現実に対峙することも、アートの仕事です。
美術は本当は、他者とつながる術。なにかと、だれかと、つながるための手段、それが表現の始まり。日常の生活の中から、日々生まれてくるものをすくいあげながら、言語や文化など見えない境界を越えて、「他者」という、本当は無限に遠いかもしれない存在に、手をさしのべようとする、アートという名の挑戦をご覧ください。
◆ 出品作家
折元立身(おりもとたつみ 1946-)
岩井成昭(いわいしげあき 1962-)
神林美樹(かんばやしよしき 1949-)
田中仁(たなかひとし 1959-)/角地智史(かくちさとし 1989-)
開催日 | 2016年02月13日~2016年04月10日 |
---|---|
会場 | 新潟市美術館 |
会場住所 | 新潟市中央区西大畑町5191-9 地図 |
地域 | 甲信越 / 新潟 |
アクセス | 新潟駅万代口バスターミナル3番線「市美術館前」行きに乗車(約20分) 同ターミナル2番線「附船町行」に乗車(約20分)西堀通8下車(徒歩約5分) 市内関屋方面から、西循環線(信濃町先回り)神宮前下車(徒歩5分) 他の路線バス古町下車、徒歩約10分 |
入場料 | 一般 1,000円(800円) 大学・高校生 800円(600円) 中学生以下無料 *( )内は団体(20名以上)・リピーター割引料金(本展観覧券の半券提示で団体料金に割引) *障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方および一部の介助者は無料(受付でご提示ください) |
営業時間 | 午前9時30分~午後6時00分 (ただし、券売は午後5時30分まで) 休館日 月曜日(ただし3月21日は開館、翌22日休館) |
イベントURL | http://www.ncam.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

~
2025年9月7日(日)
ACTアート大賞展2025 優秀賞グル...
2025年4月に開催された「ACTアート大賞展2025」で 優秀賞を獲得した作家によるグルー...

~
2025年11月9日(日) 19:00
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

~
2025年10月18日(土)
The Artcomplex Cent...
アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...