国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<北海道立近代美術館>
描き続けた作品に加え、平山郁夫が保護したアフガニスタンの「流出文化財」、生涯にわたって収集した優れたシルクロード美術コレクションもあわせて紹介します。

1475 0 0 0
【特別展】 平山郁夫展 ー遙かなるシルクロードと北海道ー

 平山郁夫は昭和5年、瀬戸内に浮かぶ生口島に生まれ、青い海や緑の島々の織り成す豊かな自然の中で少年期を過ごしました。画家・平山郁夫の感性は瀬戸内の風土に育まれたと言えるでしょう。
 昭和20年8月6日、広島市で被爆。その後遺症に苦しめられ、のちに「仏教伝来」をはじめとする平和を願う作品を多く描くことになったのです。

 平山は日本文化の源流を仏教に求め、その思いは時空を越えて、東西文化の交流の路・シルクロードへと広がっていきました。玄奘三蔵による仏教東漸の道を辿る取材旅行は、実に35万キロにも及び、壮大な構想力を背景に、幻想的な大作が生みだされていきました。

 また、シルクロード取材旅行中に、自然の脅威や紛争で破壊されている大切な文化遺産の現状を目の当たりにし、「文化財保護の赤十字構想」を掲げます。国や民族、宗教を越えて人類共通の遺産として保護、修復を訴え、その活動にも精力的に取り組んだことは、世界中から賞賛されています。

 これら全ての活動は、「平和への祈り」が原動力となっています。

 本展覧会では、歴史や自然を敬い、平和への祈りと心の平穏を求め、描き続けた作品に加え、平山郁夫が保護したアフガニスタンの「流出文化財」、そして、生涯にわたって収集した優れたシルクロード美術コレクションもあわせて紹介いたします。

 また最近、シルクロードを代表する世界遺産、パルミラ遺跡が破壊されるという、非常に悲しいニュースが報道されましたが、平山郁夫がこの遺跡をテーマにした大作を残していることが話題となりました。本展ではその作品「パルミラ遺跡を行く」(朝)(夜)を展示します。(北海道初展示)。さらに、シルクロード紀行以前の昭和40年頃に北海道を旅し描いた「北海道原風景」スケッチも全国初公開となります。

 悠久の時の流れにこめた偉大なる画家の足跡に是非、触れて下さい。

開催日 2016年02月06日~2016年03月21日
会場 北海道立近代美術館
会場住所 札幌市中央区北1条西17丁目 地図
地域 北海道 / 北海道
アクセス 地下鉄
東西線・西18丁目駅下車
4番出口から徒歩5分
入場料 一 般 1,300(1,100)円
高大生 800(600)円
小中学生 500(300)円
※( )内は前売りおよび10名以上の団体、リピーター割引料金。
※65歳以上の方は、当日窓口で年齢のわかるものを提示していただくと当日料金が1,100円(団体は900円)。
※障がい者手帳等をお持ちの方は、当日窓口でご提示いただくとご本人と付き添いの方1名が無料になります。
営業時間 9:30~17:00(入場は16:30まで)

休館日
月曜日
イベントURL http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/knb/index.htm
札幌市中央区北1条西17丁目

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前 2025年9月30日(火) 10:00

2025年10月5日(日) 15:00
京阪神 兵庫

[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...

2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...

NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

もうすぐ開催 2025年8月29日(金)

2025年9月2日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

ヒーリングアート展  "re...

6人のアーティストによる『癒し』を感じる為のアート展

このイベントに行きたい人0人