特別展「我が名は鶴亭」
2016年2月6日(土) ~2016年3月27日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<長崎歴史文化博物館>
若冲、大雅も憧れた鶴亭の花鳥画(かっちょいいが)の世界をどうぞお楽しみください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
その名は鶴亭(かくてい)― 長崎出身の黄檗僧、画家である彼は中国由来の美しく、おめでたい花鳥画「南蘋風(なんぴんふう)花鳥画」をかっこよくアレンジし、京坂に初めてもたらして一大ブームを巻き起こしました。
憧れの地・長崎からやってきた鶴亭は、唐(から)の香りをまとう羨望の的。かっこいい花鳥画=「かっちょいい・が」を生み出す鶴亭に、伊藤若冲も大きな刺激を受け、池大雅も深い交友を持つなど、京坂の画家たちに与えた影響ははかりしれません。
本展は没後230年を経て、鶴亭の画業と生涯に迫る初めての回顧展です。唐絵(中国風の絵画)独特の鮮やかな色彩で描かれた魅力豊かな花鳥画、大胆な筆遣いが冴えわたる水墨花木図の数々を展観します。その多くが初公開! あわせて鶴亭が学んだ黄檗絵画や南蘋風花鳥画、同時代の画家や弟子の作品もご紹介します。若冲、大雅も憧れた鶴亭の花鳥画(かっちょいいが)の世界をどうぞお楽しみください。
※前期:2月6日~2月28日 後期:3月1日~3月27日
開催日 | 2016年02月06日~2016年03月27日 |
---|---|
会場 | 長崎歴史文化博物館 |
会場住所 | 長崎県長崎市立山1丁目1番1号 地図 |
地域 | 九州 / 長崎 |
アクセス | JR利用の場合 JR長崎駅より、路面電車「桜町電停」下車。徒歩7分。 バス利用の場合 路線バス「桜町公園前」下車。徒歩3分。 |
入場料 | 一般1,000円(800円) 大学・高校生800円(650円) 中校生以下無料 ※前期購入したチケットの半券提示で、後期再入場が当日料金の半額になります *( )内は前売・及び15名以上の団体、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参者料金 *長崎れきぶん友の会会員は無料 |
営業時間 | 10:00~18:00(最終入館17:30) 休館日 2016年2月29日(月) |
イベントURL | http://www.nmhc.jp/ |
長崎県長崎市立山1丁目1番1号
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月5日(金)
~
2025年9月9日(火)
~
2025年9月9日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
わたしのかみさまは、おとでできている
平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

開催前
2025年10月7日(火) 10:00
~
2025年10月12日(日) 14:00
~
2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

開催前
2025年9月4日(木) 11:00
~
2025年9月18日(木) 17:00
~
2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催前
2025年9月18日(木) 16:30
~
2025年9月21日(日) 20:00
~
2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...