桑名・諸戸家コレクション 茶道具にみる日本の美
2016年1月2日(土) ~2016年2月14日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<パラミタミュージアム>
茶道具の逸品をはじめ、狩野探幽「竜虎屏風」、狩野山雪「楼閣山水屏風」、松平定信筆の和歌など、諸戸家ゆかりの名品68点を展示。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
初代 諸戸清六翁は1846年、加路戸新田(桑名郡木曽岬町)に諸戸家の長男として生まれました。そして18歳の若さで当主となり米の仲買で財をなすと、私財を投じて桑名市民のために当時最新の上水道(諸戸水道)を建設し、市内の30箇所以上に消火栓を設けるなど、公益事業にも力を注ぎました。また同時に、郷土の文化財流出を防ぐため、美術品を蒐集しました。
1906年に清六翁が死去した後、次男 精太氏が本邸を受け継ぎました。精太氏は茶道 松尾流や、数寄者として有名な 益田鈍翁(孝)とも親交を結びます。清六翁同様美術品を蒐集しますが、精太氏は特に厳選された茶道具を蒐集しました。この二代にわたり蒐集された数々の名品が現在の桑名・諸戸家コレクションの礎となっています。
本展ではこの質の高いコレクションより、「大名物 青磁蕪無 花入」「中興名物 瀬戸真如堂手 茶入 銘 藤重」「小堀遠州作 共筒茶杓 銘 鼓の瀧」などの茶道具の逸品をはじめ、狩野探幽「竜虎屏風」、狩野山雪「楼閣山水屏風」、松平定信筆の和歌など、諸戸家ゆかりの名品68点を展示します。
開催日 | 2016年01月02日~2016年02月14日 |
---|---|
会場 | パラミタミュージアム |
会場住所 | 三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6 地図 |
地域 | 東海 / 三重 |
アクセス | 近鉄「四日市駅」下車、近鉄湯の山線に乗り換え約25分「大羽根園駅」下車。西へ300m |
入場料 | 一般 1,000円(4枚セット券 3,000円) 大学生 800円 高校生 500円 中学生以下 無料 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時30分 入館は午後5時まで ※会期中無休 |
イベントURL | http://www.paramitamuseum.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月22日(月) 20:00
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

~
2025年9月28日(日) 17:00
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

~
2025年9月9日(火)
わたしのかみさまは、おとでできている
平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

~
2025年10月12日(日)
errie 個展「荒野を行く - In...
今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...