第二楽章 男鹿和雄展 ~吉永小百合と語り継ぐ~
2015年12月12日(土) ~2016年1月24日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<長崎歴史文化博物館>
戦後70年を迎えるにあたり、吉永小百合のライフワーク、原爆詩の朗読と男鹿の絵筆によって生まれた『第二楽章』の挿絵原画など約130点を通じて、平和へのメッセージを紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
2015年、私たちは太平洋戦争終結から70年の節目を迎えます。
女優・吉永小百合は「平和の貴さ」を次世代に伝えるため、1986年から原爆詩の朗読を続けてきました。
そして、吉永が手がけたCD・詩画集『第二楽章』の挿絵を担当したのが、アニメーションの背景画家で、「となりのトトロ」などスタジオジブリの美術監督も務めた男鹿和雄です。男鹿の作品は、生命感にあふれ、どこかノスタルジックで暖かい雰囲気が漂います。多くの人々が男鹿の作品に心魅かれるのは、綿密な取材に裏付けられた巧みな構図や光、描画技術はもちろん、男鹿のおだやかな人柄が、その筆跡からにじみ出ているからとも言えるでしょう。そして、吉永もそんな男鹿の作品に魅了された一人です。
本展では、戦後70年を迎えるにあたり、吉永のライフワークと男鹿の絵筆によって生まれた『第二楽章』の挿絵原画や、男鹿が広島・長崎・沖縄・福島など、現地を取材したスケッチ資料約130点を通じて、平和へのメッセージとして紹介します。
開催日 | 2015年12月12日~2016年01月24日 |
---|---|
会場 | 長崎歴史文化博物館 |
会場住所 | 長崎県長崎市立山1丁目1番1号 地図 |
地域 | 九州 / 長崎 |
アクセス | JR利用の場合 JR長崎駅より、路面電車「桜町電停」下車。徒歩7分。 バス利用の場合 路線バス「桜町公園前」下車。徒歩3分。 |
入場料 | 大人1,000円(800円) 高校生以下無料 ※「幕末長崎古写真館」観覧料込み *( )内は前売・及び15名以上の団体、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳持参者料金 *長崎れきぶん友の会会員は無料 |
営業時間 | 10:00~18:00(最終入館17:30) 休館日 2015年12月14日(月)15日(火)29日(火)、2016年1月19日(火) |
イベントURL | http://www.nmhc.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月18日(木) 17:00
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

~
2025年9月2日(火)
ヒーリングアート展 "re...
6人のアーティストによる『癒し』を感じる為のアート展

~
2025年9月14日(日)
「おひめさま展」 企画: The Ar...
夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

~
2025年9月21日(日) 20:00
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...