戦後70年 鳥取と戦争
2015年12月5日(土) ~2016年1月11日(月)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<鳥取県立博物館>
鳥取県立博物館では、戦後50年を契機に戦争関係資料の調査を始め、これまでに3,000点を超える資料を収集。満州事変から終戦までの間における鳥取出身の将兵や郷土部隊、銃後の県民生活、戦時下の子どもたちの姿を展示紹介する。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
先の戦争が終わってから70年が経過し、戦争を知らない世代が総人口の8割を超え、戦争は遠い過去の出来事として記憶も風化しつつある。戦争体験者が減少する中、戦争で得た様々な教訓をいかに次世代へ継承するのかが、私たちの大きな課題となっている。
鳥取県立博物館では、戦後50年を契機として平成7年に県内の戦争関係資料の調査を始め、これまでに3,000点を超える資料を収集した。今回、戦後70年を節目として、この20年間に収集した資料のほか、県内外の戦争関係資料をもとに、昭和6年(1931)に勃発した満州事変から昭和20年(1945)8月15日の終戦までの間における鳥取出身の将兵や郷土部隊、銃後の県民生活、戦時下の子どもたちの姿を展示紹介する。
また、平成26、27年に行った調査の成果をもとに、今後、口頭伝承などが困難となる戦争の記憶を伝えるものとして重要性が増すと思われる「戦争遺跡」として、県内の旧軍用地や戦争記念碑等も紹介する。
本展を通じ、戦争を遠い場所で起こった過去の事件でなく、私たちの身の回りで起こった出来事ととらえることで、戦争の惨禍や平和の尊さを足元から見つめ直す契機としたい。
開催日 | 2015年12月05日~2016年01月11日 |
---|---|
会場 | 鳥取県立博物館 |
会場住所 | 鳥取県鳥取市東町二丁目124番地 地図 |
地域 | 中国 / 鳥取 |
アクセス | [JR鳥取駅からバスで] 砂丘・湖山・賀露方面行 「西町」 下車 約400m 市内回り岩倉・中河原方面行 「わらべ館前」 下車 約600m |
入場料 | 一般500円(前売り・20名様以上の団体300円) ※次の方は無料です。 70才以上の方、大学生以下の学生、学校教育活動での引率者、障がいのある方、要介護者等およびその介護者 |
営業時間 | 9:00~17:00 (入館は閉館の30分前まで) 休館日 平成27年12月21、29日~平成28年1月3日 |
イベントURL | http://www.pref.tottori.jp/museum/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月28日(日)
ACV 第9回 "feel&...
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

~
2025年9月22日(月) 20:00
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

~
2025年8月30日(土) 17:00
シュライナー・コール「ホモンクルスの夢...
「抽象と具象の狭間に落ちる、不条理な物語性がある絵を描いています。 明白にすぐ内容が読み取れ...

~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...