国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<板橋区立美術館>
井上長三郎、照子夫妻の作品を初公開の資料と 共にご紹介するはじめての展覧会です。

546 0 0 0
20世紀検証シリーズ No.5 井上長三郎・井上照子展 ―妻は空気・わたしは風―

井上長三郎(1906—1995)は神戸に生まれ、大連で育ち、中学校を卒業後上京し太平洋画会研究所で学びました。彼は「池袋モンパルナス」と呼 ばれる地域に暮らし、戦前はフォービスムやシュルレアリスムに影響を受けた絵を独立美術協会展、美術文化協会展を中心に発表しました。彼の戦中の作品の中 には厭世的だと言われ、出品を撤回されたものもありました。戦争画一色の時代になっても彼は画家仲間である靉光や鶴岡政男らと共に1943年に新人画会を 結成し、展覧会を開きました。そして、戦後は自由美術家協会に参加し、ヴェトナム戦争などの事件を描いた絵画や、礼服姿の議員たちを風刺したユニークな絵 画 を残しました。

井上照子(旧姓:長尾、1911—1995)は京城(現・ソウル)に生まれ、女子美術専門学校で学び、朝鮮美術展覧会や 独立 美術協会展に出品しました。彼女は、疎開や子育てのため、画業を中断した時期もありましたが、戦後は長三郎と共に自由美術家協会に参加し、植物や自然に着想を得た、色彩豊かな抽象絵画を発表しています。

2人は、結婚と同時に1938年から40年にかけて共にパリに留学し、帰国後は池袋、疎 開 を経て、戦後は1995年に亡くなるまで板橋区で暮らし、共に描き続けました。長三郎は、照子との関係について「彼女は空気でわたしは風」と語っていま す。同じ屋根の下で描かれた2人の画家の作品は、日本の近代絵画の中で独特な存在感を放っています。本展は、井上長三郎、照子夫妻の作品を初公開の資料と 共にご紹介するはじめての展覧会です。

開催日 2015年11月21日~2015年12月27日
会場 板橋区立美術館
会場住所 東京都板橋区赤塚5-34-27 地図
地域 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
アクセス ・都営三田線「西高島平駅」下車 徒歩13分
・東武東上線「下赤塚駅」、東京メトロ「地下鉄赤塚駅」下車 徒歩25分
入場料 一般650円
高校・大学生450円
小・中学生200円
*土曜日は小中高校生は無料で観覧できます
*20名以上団体・65歳以上・障がい者割引あり(要証明書)
営業時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日
月曜日(ただし11月23日は祝日のため開館し、11月24日は休館)
イベントURL http://www.itabashiartmuseum.jp/
東京都板橋区赤塚5-34-27

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年8月30日(土) 14:00

2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

吉田有花 個展 【個人展2】

関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...

もうすぐ開催 2025年9月2日(火)

2025年9月7日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACTアート大賞展2025 優秀賞グル...

2025年4月に開催された「ACTアート大賞展2025」で 優秀賞を獲得した作家によるグルー...

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月21日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

猫展

本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...

開催前 2025年9月18日(木) 16:30

2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川

写真展 raison d'e...

普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

このイベントに行きたい人0人