伝説の洋画家たち 二科100年展
2015年11月7日(土) ~2015年12月27日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<石橋美術館>
二科展100年の歴史を「草創期」「揺籃期」「発展、そして解散」「再興期」の4つに分け、各時代を象徴する作家約100人の作品で振り返ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
1914(大正3)年、日本の美術界で大きな出来事が起こりました。文展(文部省美術展覧会)の鑑査に不満を抱いた洋画部の一部の画家たちが、新旧 二科制設置を文部省に願い出ますが聞き入れられず、ついに文展を離れ在野の美術展を立ち上げます。それが「二科展(二科美術展覧会)」の幕開けです。
常に先進的な作品を発表することで話題を提供してきた二科展は、戦時中の一時期を除いて毎年継続され、今年で100回という節目を迎えます。それを記念し て開催するこの展覧会では、その100年の歴史を「草創期」「揺籃期」「発展、そして解散」「再興期」の4つに分け、各時代を象徴する作家約100人の作品で振り返ります。それはまた、日本近現代美術史における二科展の特徴や意義を浮き彫りにすることにもつながるでしょう。
そしてなにより、作品を通じて、ときに伝説をもうみだした洋画家たちの情熱や、たゆみない挑戦の足跡を感じていただけたら幸いです。
開催日 | 2015年11月07日~2015年12月27日 |
---|---|
会場 | 石橋美術館 |
会場住所 | 福岡県久留米市野中町1015 地図 |
地域 | 九州 / 福岡 |
アクセス | 西鉄久留米駅より徒歩約10分 |
入場料 | 一般 1000円 シニア (65歳以上) 700円 大高生 500円 中学生以下 無料 |
営業時間 | 10:00 - 17:00 (入館は16:30まで) 休館日 月曜日(11/23は開館) |
イベントURL | http://www.ishibashi-museum.gr.jp/ |
福岡県久留米市野中町1015
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催
2025年9月2日(火)
~
2025年9月7日(日)
~
2025年9月7日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
はこにわ展2025
「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...

開催前
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

開催前
2025年9月4日(木) 11:00
~
2025年9月18日(木) 17:00
~
2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催前
2025年9月16日(火) 11:00
~
2025年9月21日(日) 16:00
~
2025年9月21日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
猫展
本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...