国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<遠山記念館>
文化を超えて繰り返し表される神獣や神人などを表現した土器と染織品を中心に展示

1484 0 0 0
賑やかな器・物語る布  -古代アンデス工芸への旅-

南米大陸の背骨と称されるアンデス山脈。天を衝いて南北に連なる山並みの西側は帯状の海岸砂漠が縁取るように伸び、東には湿潤なアマゾン源流地帯が広がっています。古代アンデス文明は緯度や高度の変化が織りなす複雑な自然環境の中で生まれ、16世紀のスペイン人によるインカ征服の時まで様々な文化が盛衰を繰り返してきました。
神殿や墓地などの遺跡から多数見つかる土器や染織などの工芸品には、当時の人々の姿がリアルに表されるものもあれば今では謎の不思議なモチーフも見られます。文字を持たなかった古代アンデスの人々はこれらの文様や造形にどのような意味を込めていたのでしょうか?
今回のアンデス展では主に、文化を超えて繰り返し表される神獣や神人などを表現した土器と染織品を中心に展示いたします。時に残虐な、また時にユーモラスな表情を見せる「神様」たち。当館のアンデス工芸コレクションを巡りながらその「聖性表現」に隠された精神世界を旅してみましょう。

開催日 2015年10月10日~2015年11月29日
会場 遠山記念館
会場住所 埼玉県比企郡川島町大字白井沼675 地図
地域 南関東 / 埼玉
アクセス 〇JR埼京線・東武東上線で 川越駅下車、
東武バス桶川行きで 牛ケ谷戸(うしがやと) 下車、徒歩15分
〇西武新宿線で 本川越駅下車、
東武バス桶川行きで 牛ケ谷戸(うしがやと) 下車、徒歩15分
〇JR高崎線で 桶川駅下車、
東武バス川越行きで 牛ケ谷戸(うしがやと) 下車、徒歩15分
入場料 大人 700円 (560円)
学生(高校・大学) 500円 (400円)
※中学生以下は無料( )内は20名様以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方は¥200割引となります。
営業時間 10:00〜16:30(入館は16:00まで)

休館日
月曜日(祝日の場合、翌日休館)
イベントURL http://www.e-kinenkan.com/
埼玉県比企郡川島町大字白井沼675

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月4日(木) 13:00

2025年9月29日(月) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...

平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

開催前 2025年9月18日(木) 16:30

2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川

写真展 raison d'e...

普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

田口恵子個展 「voyage」

異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

開催前 2025年10月11日(土)

2025年11月16日(日)
京阪神 京都

ターニヤ・アル゠フーリー & ...

レバノンの停電問題と権力の闇を 告発する、愛と復讐の宴がはじまる

このイベントに行きたい人0人