国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<島根県立美術館>
江戸時代を代表する画家・伊藤若冲の絵画15点を中心に、華やかな京の姿を映す遊楽図や祭礼図、古典文学を題材とした物語絵や歌仙絵、そして茶の湯の美術など、京都・細見美術館が誇る古美術94点を一堂に展示

1507 0 0 0
伊藤若冲と京の美術 -細見コレクションの精華

細見美術館(京都市)は、江戸時代を代表する画家・伊藤若冲(1716-1800)の絵画を数多く収蔵し、その内容の豊かさから、内外屈指の若冲コレクションとして広く知られています。本展では、15点の若冲画を中心に、円山応挙・池大雅ら
個性豊かな京の画家たちの絵画、華やかな京の姿を映す遊楽図や祭礼図、古典文学を題材とした物語絵や歌仙絵、そして茶の湯の美術など、「京」の面影を今に伝える古美術94点を一堂に展示します。奇才若冲を生み育んだ、伝統と革新が織りなす「京」の美意識を感じていただけます。
※10月13日(火)に一部展示替え

開催日 2015年09月18日~2015年11月03日
会場 島根県立美術館
会場住所 島根県松江市袖師町1-5 地図
地域 中国 / 島根
アクセス ・JR松江駅から徒歩約15分
・JR松江駅から松江市営バス(南循環線 内回り)6分
→「県立美術館前」下車
入場料 一 般  1,000(800)円
大学生  600(450)円
小中高生 300(250)円
※ ( )内は20名以上の団体料金
※ 小・中・高生の学校教育活動での観覧は無料
※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、及びその付添の方は観覧無料
営業時間 9月/ 10:00~日没後30分
10月・11月/ 10:00~18:30
(展示室への入場は閉館時刻の30分前まで)

休館日
火曜日(ただし9月22日、11月3日は開館)、9月24日(木)
イベントURL http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/
島根県松江市袖師町1-5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」

日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「月-Luna展 2」

時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

このイベントに行きたい人0人