国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<岡田美術館>
菱田春草・速水御舟・前田青邨らの、琳派への憧憬を色濃く示す絵画と併せ、約80件の作品をお楽しみください。

1417 0 0 0
琳派400年記念 箱根で琳派 大公開 ~岡田美術館のRIMPAすべて見せます~

金地に緑青や群青が映えるあでやかな屏風、金・銀の下絵と書が競演する和歌巻、やわらかな水墨の掛軸など、琳派の作品の数々は、古来、私たち日本人が美しい自然とともにはぐくんできた情感や美意識が見事に結晶したものといえます。桃山~江戸初期の頃、京の本阿弥光悦と俵屋宗達が古典を大胆に翻案し、和歌の色紙・巻物などを作ったことに始まり、時を経て尾形光琳、大坂の中村芳中、江戸の酒井抱一・鈴木其一らに継承され、発展していきました。
今年は、光悦が洛北・鷹ヶ峯の地を徳川家康より拝領したという元和元年(1615)を起点に「琳派400年」が謳われています。本展は、この記念すべき年に岡田美術館の琳派の全貌を2期に分け展示するものです。当館は、10数年前、光琳筆「雪松群禽図屏風」との出会いを機に名誉館長岡田和生によって設立が構想され、蒐集においても琳派に力が注がれてきました。70件に上るその作品群は、「岡田美術館の原点」としてコレクションの中核をなしています。菱田春草・速水御舟・前田青邨らの、琳派への憧憬を色濃く示す絵画と併せ、約80件の作品をお楽しみください。

第一部:2015年9月5日(土)~2015年12月15日(火)
第二部:2015年12月19日(土)~2016年3月31日(木)

開催日 2015年09月05日~2016年03月31日
会場 岡田美術館
会場住所 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1 地図
地域 南関東 / 神奈川
アクセス ■電車・バスをご利用の場合
・JR線
東京駅より東海道新幹線(こだま)→ 小田原駅 → 伊豆箱根バス・箱根登山バス「小涌園」(バス所要時間約40分)徒歩1分
・小田急線
新宿駅より特急ロマンスカー → 箱根湯本駅
(1)伊豆箱根バス・箱根登山バス「小涌園」(バス所要時間約20分)
(2)箱根登山鉄道「小涌谷駅」(約35分)→ 伊豆箱根バス・箱根登山バス「小涌園」(バス所要時間約2分)
入場料 一般・大学生 2,800円
小中高生 1,800円
※団体割引(10名以上)、障害者割引あり
営業時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
*会期中無休(2014年12月31日・2015年1月1日休館)
イベントURL http://www.okada-museum.com/
神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

田口恵子個展 「voyage」

異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

このイベントに行きたい人0人