国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<三鷹市美術ギャラリー>
戦後マンガ史と共に歩んだ川崎のぼるの約60年にわたる画業をふりかえる。

1758 0 0 0
川崎のぼる ~汗と涙と笑いと~ 展

1966年、「巨人の星」の連載が『週刊少年マガジン』で開始された。梶原一騎が原作を書いた父と子の相克を軸にした野球マンガは、少年誌で実力を発揮し始めた若手漫画家・川崎のぼるが作画を担当し、努力と根性によって弱者が強者に打ち勝つという日本の高度経済成長期における価値観と合致したことから、瞬く間に人気マンガへと成長する。

「巨人の星」(1966-71年連載)では劇画で培ったシリアスかつ実験的な描写に筆をふるった川崎だが、翌年には「いなかっぺ大将」(『小学一年生』~『小学六年生』1967-70年代前半連載)で、新たに〈笑い〉の側面を開花させる。その後も「荒野の少年イサム」〔原作:山川惣治〕(『週刊少年ジャンプ』1971-74年連載)、「てんとう虫の歌」(『小学一年生』~『小学六年生』1973-75年連載)など、アクションや家族愛まで様々な作品を世に送り出し、70年代末からは青年誌にも活動の場を広げ、幅広い題材を描き分ける確かな技術は今なお高く評価されている。

本展覧会では、大阪で貸本漫画家としてデビューした初期の作品から、上京と前後して劇画作家たちと交流した青春時代、1967年から三鷹市に居住し生み出された作品など、戦後マンガ史と共に歩んだ川崎のぼるの約60年にわたる画業をふりかえる。

開催日 2015年08月01日~2015年10月12日
会場 三鷹市美術ギャラリー
会場住所 東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL(コラル)5階 地図
地域 東京 / 東京市部(吉祥寺など)
アクセス JR三鷹駅南口4・5番バスのりばから3つ目「八幡前・芸術文化センター」下車すぐ。
または6・7番のりばから「八幡前」下車1分。または徒歩約15分(三鷹駅より1.2km)。
入場料 一般=600円 
65歳以上・学生(大・高)=300円
中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料
営業時間 10:00〜20:00(入館は19:30まで)

休館日
月曜日(9/21・10/12は開館)、9/24(木)
イベントURL http://mitaka.jpn.org/gallery/
東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL(コラル)5階

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...

NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

開催前 2025年9月19日(金)

2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

ACV 第9回 "feel&...

阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

このイベントに行きたい人0人