国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<北海道立近代美術館>
日韓国交正常化50周年を記念した
日韓の近代美術の秀作約200点が一堂に会する、史上初の展覧会!

610 0 0 0
日韓近代美術家のまなざし

本展は、20世紀前半、日本と韓国の美術家が、朝鮮半島という空間をどのように体験し、どのように表現したかを、初めて一堂に紹介する展覧会です。
 当時、日本の統治下にあった「朝鮮」を、多くの日本の美術家が旅行しました。初めて眼にする風景や人々の姿に触発された作品は、みずみずしい感興を伝える一方で、「朝鮮」のイメージを過去の伝統にのみ結びつけてしまう働きももちました。他方、「東洋と西洋」、「伝統と近代」をどう考えるかという課題に対し、「朝鮮」での体験が深い示唆を与えた作品も生まれています。
 韓国の美術家は、日本による統治下で、さまざまな社会的限界や矛盾に直面しながら、自らを取りまく世界を見つめ、内面に深く根ざしながら、豊かな表現活動を行いました。彼らの多くが、韓国美術界を牽引する存在となっていきます。
 本展ではまた、戦前に「朝鮮」に生活の根をおろして活動した、「朝鮮」在住日本人美術家にも光をあてます。札幌の北海中学(現・北海高校)団栗会創立会員の佐藤九二男は、京城第二高等普通学校美術教師として活躍し、多くの俊秀を育てました。
 日本と韓国は、古来、密接な交流が行われてきましたが、北東アジアにおける周囲との複雑な関わりの中、両国の関係は平穏なときばかりではありませんでした。20世紀前半には、日本による朝鮮半島の植民地化という不幸な時期を経験しました。しかし1965年の国交正常化以来、友好と親善を深める努力がなされ、未来に向けた創造的な隣人関係がめざされています。
 本展は、東洋画、洋画、版画、工芸、彫刻など約200点の作品により、困難な時代に、真摯になされた日韓の美術家の創造の軌跡を紹介するものです。国交正常化50周年の今年、両国の理解と共感をはぐくむ機会となるでしょう。また、北海道とソウル特別市、釜山広域市との姉妹提携5周年、10周年にもあたります。会期中、韓国文化の魅力を体験できる多彩な交流イベントも開催します。ぜひご来館ください。

開催日 2015年09月01日~2015年10月12日
会場 北海道立近代美術館
会場住所 札幌市中央区北1条西17丁目 地図
地域 北海道 / 北海道
アクセス 地下鉄
東西線・西18丁目駅下車
4番出口から徒歩5分
入場料 一 般 1,200(1,000)円
高大生 700(600)円
中学生 500(400)円

※( )内は前売りおよび10名以上の団体、リピーター割引料金。
営業時間 9:30~17:00(入場は16:30まで)

休館日
月曜日(9月21日、10月12日を除く)、9月24日(木)
イベントURL http://www.stv.ne.jp/event/nikkan/index.html
札幌市中央区北1条西17丁目

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「おひめさま展」 企画: The Ar...

夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

もうすぐ開催 2025年8月29日(金)

2025年9月2日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

ヒーリングアート展  "re...

6人のアーティストによる『癒し』を感じる為のアート展

このイベントに行きたい人0人