秋季企画展「岩に刻まれた古代美術ーアムール河の少数民族の聖地シカチ・アリャン-」
2015年9月19日(土) 9:30 ~2015年10月25日(日) 17:00
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
◆ 会 期 平成27年9月19日(土)~10月25日(日)
◆ 時 間 9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
◆ 観覧料 一般610円(480円)、高校・大学生400円(320円)、 中学生以下無料
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
ロシア連邦の極東地方の中心都市ハバロフスクから70㎞ほどの下流にあるシカチ・アリャンは、アムール河のツングース系少数民族ナナイを中心とする漁労民の村です。この村の近くには、岩に刻み込まれた古代美術、岩面画があり、日本の鳥居龍蔵をはじめ、世界の考古学者、民族学者が注目してきました。本展では、北東アジア最大の文化遺産ともいえるこの古代美術をとおして、人と自然・文化の交流について紹介します。
開催日 | 2015年09月19日 09:30~2015年10月25日 17:00 |
---|---|
会場 | 新潟県立歴史博物館 |
会場住所 | 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図 |
地域 | 甲信越 / 新潟 |
新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
新潟県立歴史博物館さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年9月20日(土)
~
2025年11月30日(日)
~
2025年11月30日(日)
京阪神 兵庫
ひかりの森~夜の芸術散歩~
夜間限定の光のアート作品が、ROKKO森の音ミュージアムと六甲高山植物園を幻想的に彩ります。

開催中
2025年7月26日(土)
~
2025年9月30日(火)
~
2025年9月30日(火)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
新宿歌舞伎町春画展 ― 文化でつむぐ「...
江戸の春画が現代の歌舞伎町に蘇る。北斎、歌麿らによる名品約100点を展示。アートと文化の交差点...

開催中
2025年9月10日(水)
~
2025年11月3日(月)
~
2025年11月3日(月)
中国 島根
永田コレクションの全貌公開〈二章〉 北...
北斎の「葛飾北斎期」・「戴斗期」の版本約500冊を公開。初摺本と後摺本の比較や希少資料を含む、...

開催前
2025年10月11日(土) 12:00
~
2025年10月19日(日) 16:00
~
2025年10月19日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
横田沙夜 個展【くさはらのこどもたち】
この度、画家・イラストレーターとして幅広く活躍する、『横田沙夜(よこたさよ)』の、実に5年振り...