草月流秘蔵コレクション展 勅使河原蒼風の眼と美の潮流
2015年7月4日(土) ~2015年9月6日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<北海道立帯広美術館>
蒼風はじめ、歴代家元の作品とともに、俵屋宗達、イサム・ノグチ、岡本太郎、ウォーホルなど多彩なコレクション70点を厳選、展観します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
いけばな草月流の創始者で、その天才的な造形力から『タイム』誌に「花のピカソ」と称された勅使河原蒼風。華道の概念をくつがえす独創的な仕事で戦後、前衛いけばなブームを巻き起こし、いけばなを国際的な芸術表現まで高めたことでも知られています。さらに絵画、彫刻、書、オブジェへと表現世界を拡大し、異色の表現者として活躍しました。また蒼風ならではの審美眼と感性で、東西の古代美術から日本の古美術、優れた現代美術の数々を収集し、それらは現在「草月流アートコレクション」として注目を集めています。
本展では、勅使河原蒼風はじめ、蒼風の長女で第二代家元の勅使河原霞(1932~80)、蒼風の長男で映像作家として活躍した第三代家元勅使河原宏(1927~2001)の作品とともに、蒼風から歴代家元へと受け継がれた「草月流アートコレクション」のなかから、俵屋宗達、岡本太郎、ピカソ、ミロ、ダリ、ウォーホルなど、多彩なコレクション約70点を厳選、展観します。
開催日 | 2015年07月04日~2015年09月06日 |
---|---|
会場 | 北海道立帯広美術館 |
会場住所 | 北海道帯広市緑ケ丘2番地 緑ヶ丘公園 地図 |
地域 | 北海道 / 北海道 |
アクセス | バス:拓殖バス(帯広駅バスターミナル②番より)【[16]帯広の森・白樺学園線】【[17][18]南商業高校線】乗車16分で、「緑が丘6丁目・美術館入り口」 下車徒歩4分 タクシー:JR帯広駅より約10分 駐車場:緑が丘公園駐車場(無料) *体の不自由な方は美術館前の駐車場をご利用ください。 |
入場料 | 一 般1,100 (900)円 高大生600(400) 円 中学生 300(200) 円 小学生以下無料 *( )内は前売り、10人以上の団体料金。 *小学生以下は保護者同伴でご来場ください。 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(7月20日は開館)と7月21日(火) |
イベントURL | http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/obj/ |
北海道帯広市緑ケ丘2番地 緑ヶ丘公園
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月30日(火)
~
2025年10月5日(日)
~
2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前
2025年9月18日(木) 16:30
~
2025年9月21日(日) 20:00
~
2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

開催前
2025年9月16日(火) 11:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...